電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「つくだに」って、どんなのですか?

醤油と砂糖で煮しめたやつではないのですか?

スーパーに行ってつくだにを探しても無くて、「くぎに」にしか出会えません。

ひょっとして、「くぎに」と「つくだに」は同じものですか?

A 回答 (6件)

いかなごの佃煮がくぎにですね。


 佃煮って昆布から野菜から魚までいろんな種類がありますので、たいていはその素材の名前が入ってると思います。だから単純に「佃煮」ってのは少ないかもしれません。おかか昆布とかしいたけ昆布とか、葉とうがらしとか、これ佃煮って書いてないけど全部佃煮です。パッケージをひっくり返して一括表示欄を見てください。「つくだに」って書いてあるものがいっぱい見つかると思います。
 うちの近所のスーパーだとフジッコっていう会社のものだけで20種くらいありますね。
    • good
    • 1

くぎ煮も佃煮の中の1つです。


イカナゴの佃煮で美味しいです。
ご年配の方へのお返し等に、デパ地下の佃煮屋さんで良く買います。

スーパーではフジッコのパック入り昆布の佃煮とかありますよ、その付近に佃煮も並んでいる場合もあります。

昔ながらのお惣菜屋さんとか、街の佃煮屋さんとかもあるな…。
佃煮は、すごーく有名なお店が浅草橋駅のすぐ近くにあるんですが、近くに行かれたらぜひ!!
    • good
    • 0

佃煮は、もともと江戸の佃島の漁師が、幕府の台所に納品できない小さい雑魚を醤油と砂糖で煮染めて保存食としたのが起源ということになっています。


保存が効くので大名の参勤交代の江戸土産として全国に広まった。

佃島は、大阪の佃村の漁師達を徳川家康が江戸に呼んで住まわせた漁師の島です。


播磨名産の「釘煮」はイカナゴの佃煮ですね。季節商品なので出回る時期は限られています。

他にも、ちりめんじゃこや小女子など小魚の佃煮、小エビの佃煮、アサリの佃煮(しぐれ煮)、昆布の佃煮、海苔の佃煮などが、スーパーにいろいろ並んでいます。

昆布の佃煮はおにぎりの具の定番でもあるので、たいていの人が食べたことがあると思います。

江戸・東京の佃煮
https://s.tabelog.com/smartphone/matome/13330/

昆布の佃煮は大阪の名産品でもあります。江戸時代に北前船が上方に昆布を運んで来た。
https://www.pref.osaka.lg.jp/ryutai/meihin/konbu …

現在、昆布の佃煮は醤油の大産地でもある香川県小豆島が、日本一の生産量を誇っています。
https://www.kensanpin.org/product/processing/998/
    • good
    • 0

ごはんですよ!とかもやで

    • good
    • 0

くぎ煮(外観)≦つくだ煮(発祥地)

    • good
    • 0

釘煮も佃煮の一種。

イカナゴという小さなお魚を醤油、お砂糖で煮たものです。阪神・淡路あたりの家庭料理だったそうです。
今では全国区?
私が佃煮と聞いて真っ先に思い浮かぶのは昆布ですが、他にも色々な材料で作られます。
お江戸の佃島が発祥と言われています。
江戸時代後期はまだお醤油が高価なので塩煮でした。

以下、材料のコピペです。色々ありますね。
イナゴの佃煮は見たことは在ります。
【魚介類】
穴子
シラウオ
ゴリ
ちりめんじゃこ
イカナゴ
ワカサギ
ウナギ
コイ
フナ
モロコ
ヤツメウナギ[14]
カツオ
マグロ
エビ
オキアミ
ハゼ
アミ
【貝類】
アサリ
ハマグリ
シジミ
赤貝
カキ
海藻類
昆布
海苔
ヒジキ
【植物】
フキ
山椒
シイタケ
マツタケ
ツクシ
唐辛子
【昆虫】
イナゴ
蜂の子
ざざむし
カイコ(さなぎ)
【その他」
牛肉
湯葉

クルミ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!