
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No5です。
>「Aterm WX5400HP」は、「PR-400KI」と一緒で大丈夫でしょうか?
接続し、確認したことはないですが、問題ないと思います。
「Aterm WX5400HP」のユーザーズマニュアルの手順にしたがって、ブリッジモードで設定すれば、簡単につながると思います。
そのあとは、PCを無線LANに繋ぎ、ブラウザーから、192.168.1.210で「Aterm WX5400HP」の設定画面が表示されると思います。
https://www.aterm.jp/support/manual/wx5400hp/ind …
No.5
- 回答日時:
「AtermWR8175N(HPモデル)」は無線ルーターです
「PR-400KI」と組み合わせて利用する場合は、「無線LANの親機」もしくは、「ブリッジモードが付いている、無線LANルーター」を購入してください
「PR-400KI」には、ルーター機能が入っているので、無線ルーターを繋ぐと、二重ルーターとなり、ゲーム機がインターネットに繋がらない、ネットワークのスピードが遅くなるなどの影響が出る可能性が高くなります
ブリッジ機能は、無線LANのアクセスポイントとしてのみ動作するので、そういう問題は起きなくなります
また、「PR-400KI」と一緒に使用する際には、必ず、ブリッジモードで使用してください
>「PR-400KI」と組み合わせて利用する場合は、「無線LANの親機」もしくは、「ブリッジモードが付いている、無線LANルーター」を購入してください
早速のご回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
PR-400KIはルーターで、
Atermは無線LANルーターです。
これは無線LAN親機と同じ意味です。
新しいやつを買えば良いです。
同じAtermのものが安定していてオススメです。
選ぶポイントですが、今は買うのであればWi-Fi6またはWi-Fi6Eから選ぶと良いです。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/produc …
今お使いのがWi-Fi4で、Wi-Fi6から省電力になりますのでスマホ等のバッテリー持ちも少しよくなります。
Wi-Fi6Eは速度がとても早くオーバースペックですが混雑を回避しやすいです。
2x2とか3x3、4x4、6x6などの表記がありますが、多い方が速度が速くより安定します。
上のサイトで青色になっているのはNECのオススメみたいで、この中から買っておけばどれも3x3以上なのでとても快適に使えると思います。
参考になれば
No.2
- 回答日時:
はい、AtermWR8175N(HPモデル)は、無線LAN親機と無線LANルーターが一体となった機器です。
そのため、無線LAN親機と無線LANルーターどちらの用途にも使うことができます。無線LANルーターの新しいものを買えば良いかという質問ですが、AtermWR8175N(HPモデル)は2012年に発売された機種なので、もうかなり古いです。そのため、新しい機種に買い替えたほうが良いでしょう。
新しい無線LANルーターを選ぶ際には、以下の点に注意してください。
* 無線LAN規格:無線LANルーターには、IEEE 802.11a/b/g/n/ac/axなどの無線LAN規格が存在します。新しい規格の無線LANルーターほど、高速な通信が可能です。
* セキュリティ機能:無線LANルーターには、セキュリティ機能としてWPA2やWPA3などの暗号化方式が採用されています。新しい暗号化方式の無線LANルーターほど、セキュリティが強固です。
* 機能:無線LANルーターには、インターネット接続のほかにも、ファイル共有やプリンタ共有などの機能が搭載されています。新しい無線LANルーターほど、多くの機能を搭載しています。
No.1
- 回答日時:
機能一覧に「ルーター機能」が載っていますので、それは「無線LANルーター」です。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/produc …
ただし、ルーター機能を無効化してアクセスポイントとして使っているのでしたら「無線LAN親機(アクセスポイント)」です。
たいていの「無線LANルーター」は、ルーター機能を無効化できますので、「無線LAN親機(アクセスポイント)」としても使えます。価格的には、数が出る「無線LANルーター」のほうが安いので、「無線LANルーター」を購入しておけば間違いありません。そして、現在どのように設定し使っているかにより、それに合わせて設定を変えればいいだけです。
>たいていの「無線LANルーター」は、ルーター機能を無効化できますので、「無線LAN親機(アクセスポイント)」としても使えます。価格的には、数が出る「無線LANルーター」のほうが安いので、「無線LANルーター」を購入しておけば間違いありません。そして、現在どのように設定し使っているかにより、それに合わせて設定を変えればいいだけです。
分かりました。そうします。
・・・ところで、おかげさまで、昔の記憶が少し蘇ってきた感じです。
配線としては、まず、壁から出た線が「PR-400KI」に入り、「PR-400KI」から出た線が「AtermWR8175N(HPモデル)」に入っています。
つまりこれは、「PR-400KI」がルーターとして機能していて、「AtermWR8175N(HPモデル)」が「無線LAN親機(アクセスポイント)」として機能していると考えて良いでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANルーターを購入したら、初期設定が必要ですか? 5 2022/11/02 10:14
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Wi-Fi・無線LAN ゲーミングpc 無線接続 5 2023/06/13 08:46
- ルーター・ネットワーク機器 BuffaloのWI-FI6対応の無線LAN子機 これからもっと性能の高い製品が発売される可能性 2 2023/08/27 22:55
- Wi-Fi・無線LAN 「無線LAN親機(4ストリーム)」「無線LAN中継機(2ストリーム)」の組み合わせは大丈夫ですか? 3 2023/07/28 19:10
- Wi-Fi・無線LAN 【無線LANルーターに詳しい人教えてください】無線LANルーターには速い光配線方式のル 5 2023/02/02 19:41
- ルーター・ネットワーク機器 インターネットが繋がらなくなりました 5 2023/04/09 19:19
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- FTTH・光回線 無線LANルーターについて。 冷蔵庫などの電波で無線LAN接続が妨害される場合は、5GHzで接続した 3 2022/09/28 12:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
OK waveにログインして、御礼を...
-
テザリング→パソコン→プリンタ...
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
無線LAN搭載されていないPCでWi...
-
メッシュWiFiルーターで性能が...
-
HGW経由でルーター接続(IPv4 ov...
-
無線LANについて
-
ドコモスマホ
-
FTPサーバのグローバルIPなん...
-
無線LANルーターの接続について
-
フレッツ光のインターネットが...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
1つのモデムから2つのルーター...
-
無線LANの接続設定(ルーター機...
-
縦方向に強いWi-Fiルーターにつ...
-
ISDNルーターのおすすめを...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
親にwifiを切られるので助けて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
無線LANルーターの接続について
-
FTPサーバのグローバルIPなん...
-
ルーター購入に保証期間は必要...
-
フレッツ光のインターネットが...
-
4月から学生マンションに住みま...
-
iPhoneのIPアドレスは機内モー...
-
onuとひかり電話ルーターの間の...
-
IPアドレス
-
「Aterm WX3600HP」は、ルータ...
-
テザリング→パソコン→プリンタ...
-
ドコモ光パック利用におけるwi-...
-
WiFiルーターの購入を考えてい...
-
ルーターとONUについて
-
無線LANルーターって購入したら...
-
最近、Wi-Fiが切れます。原因を...
-
pingとtracertの結果の違い??
-
インターネット接続したいんで...
-
自分の部屋までwi-fiを飛ばした...
おすすめ情報
「Aterm WX5400HP」は、「PR-400KI」と一緒で大丈夫でしょうか?