プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

仕事で簿記には関わらないのですが、欠員が出てしまいそれなりにまとめたのですが、簿記は多少の知識が必要だと思いました。社会人だと2級とか言われそうですが、ド素人だと3級からでしょうか?

それから今は条件方法が自宅からPCなのですか?

A 回答 (3件)

そうですね。


一段ずつ、積み重ねが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうします。

お礼日時:2023/07/11 09:12

高校大学などで授業等で既修者であれば、2級からの学習で良いとは思います。

しかし、全くの初めての学習であれば3級からになるかと思います。
3級でも自信がなければ4級も用意があったと思いますが、4級の受験はあまり聞きませんね。

ちなみに、商業系の高校生が受験する簿記検定に全商簿記というものがあります。全商簿記の3級が日商で言うところの4級となります。
日商簿記検定ほど知られてはいませんが全経簿記という簿記検定もあります。単純ではありませんが、試験範囲と難易度などからの位置づけは、以下のようになります。
 日商1級 = 全経上級
 日商2級 = 全経1級 = 全商1級
 日商3級 = 全経2級 = 全商2級
 日商4級 = 全経3級 = 全商3級
一般的に簿記検定の級を指定している場合は、日商の簿記検定を想定しているかと思います。

採用・昇進・資格手当などで評価されるのは、日商簿記2級あたりからでしょう。同程度の他の検定試験では認められない可能性もあります。ですので、保険的に全経簿記などを受験していても、評価されない可能氏江もありますし、変に見た目の級が高く見えてしまうので、過度な期待を得てしまい、自身の首を絞める恐れもあるのでご注意ください。

受験方法などは、最近受験していないのでわかりません。
ただ、学習方法としては、通信教育などもあったりすることでしょうね。

最後に参考までになのですが、上記の検定試験のほかに、建設業経理検定というものがあります。公共工事などを入札している企業などですと、入札に一定点数以上の評価が求められ、その評価点数に社内の会計士などの数というものがあり、建設業経理検定2級以上の合格者もカウントできる(会計士などと同じかはわかりません)とされ、社内で建設業経理検定の受験と合格が昇進等に影響したりするようです。建設業経理検定2級は日商簿記2級と同程度の試験内容とされ、勘定科目体系等異なる部分はあっても、日商2級合格の方であれば目指しやすいとされています。

簿記検定といっても色々ありますのでご注意ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、日商簿記ってあるので気になっていました。
私は3級からスタートですね。

お礼日時:2023/07/11 09:15

社会人で簿記を受検した者です。



簿記2級は3級の知識があることが前提の内容なので予備知識がないのなら3級からがいいです。
2級も視野に入れているのであれば、3級2級ワンセットの通信教材を出してるところもありますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

3級から始めます。

お礼日時:2023/07/11 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!