
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そんなものですよ。
御質問者様のお年がわからないので、変なことを書くかもしれませんが、初めて外国語を授業で習った時を思い出してください。
何がなんだかよくわからなかったと思います。
◎勘定科目や簿記特有の単語
英単語を覚えた時を思い出してください。
とにかく綴り[勘定科目名]とか、品詞(名詞・動詞・副詞)[資産・負債・資本・収益・費用]を暗記したと思います。
◎仕訳
英文法(構文)と同じです。
決まり事さえ押さえれば、後は当て嵌めていくだけです。
でもね・・・一番簡単な簿記って「お小遣い帳」や「家計簿」なんですよ[→単式簿記]
お小遣い帳や家計簿をつけるのは面倒という方はいますが、やろうとすれば大抵の方は記入作成できますし、作成を経験していますよね。
つまり、多くの方は知らず知らずの間に簿記の世界を経験しているのです。
そして今勉強しているのは【複式簿記】というもの。
『おさいふの入出金用(現金出納帳)』『預金の入出金用(預金出納帳)』の家計簿と『ローン返済記録(借入金)』などなど幾つもの帳簿を用意して、1つの出来事を2つ以上の帳簿に書き込んで、記録ミスを発見しやすくしているだけ。
No.2
- 回答日時:
私は簿記のテキストで勉強を始める前に初心者向けの簿記の本を読みました。
いきなりテキストに取り掛かってたら苦労しただろうなと思いました。
もし今いきなりテキスト(問題集)に取り掛かってるのだとしたら、まずは図書館で初心者向けの簿記の参考書や入門書みたいなのを読んで理解を深めてから問題集に取り掛かってみてはいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記では「10,000」など...
-
簿記一級の問題集ですが。売価...
-
難易度順に教えてください 全商...
-
事務職に就職する際、簿記とMOS...
-
簿記の職業訓練の面接⇒志望動機...
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
金融商品の税引き後利回りの電...
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
簿記一級は教員に有効ですか?
-
電卓 パソコン カンマの位置...
-
資格取得したけど、意味がない
-
簿記2・3級か登録販売者の資格...
-
こんにちは、現在簿記の勉強中...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
20年前の簿記3級合格
-
宅建、簿記二級、ビジネス実務...
-
日商簿記3級を取らずに2級い...
-
35歳実務経験なしでも税理士事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
簿記3級は33年前に取得して...
-
簿記一級と建築士二級と難易度...
-
受注のためのプレゼンテーショ...
-
難易度順に教えてください 全商...
-
全商簿記1級は、2つの検定を合...
-
履歴書に書ける簿記検定
-
簿記では「10,000」など...
-
銀行員の方って大体簿記検定持...
-
事務職に就職する際、簿記とMOS...
-
全商簿記どこで受けられますか...
-
簿記三級或いは二級以上取得者...
-
デスクワークならどういったス...
-
金額で三桁ずつカンマをうつの...
-
朱記の読み方について
-
部活動紹介の作文の書き方について
-
特技つけたい何かない? 将来役...
-
簿記が全く分からない・・・
-
簿記を始めようと思っているの...
-
簿記2級を先日取得しました。簿...
おすすめ情報