dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皮膚科で貰う薬って定期的に欲しい時、直接、薬局行ってもらうことできないの??
皮膚科混んでるし、先生は冷たいし、ビタミン剤欲しいだけでまた行って良いのか分からない…

A 回答 (5件)

病院変更されてはどうですか?


患者さんは病院、医師を選ぶ権利があります。

病院処方薬は診察なしでは処方は不可能です。これは私が医療従事者であるため、知っている情報です。
法律で決まってます。
処方箋受付の院外薬局は病院診察後、処方箋持参で行かないと、薬を渡せません。

ビタミン剤という事はニキビで受診されてるのですか?
長期通院されてないなら、紹介状なしで転院されるのも方法です。ただし、総合病院や大学病院へ紹介状なしでの初回受診料は、7700円が診察料と処方箋料とは別で負担が生じます。

予約制のある皮膚科だと混雑は軽くなります。

ドラッグストアにもビタミン剤は売ってますが、市販薬は基本的に病院処方薬より効果が低い物ばかりです。

お大事にどうぞ
    • good
    • 1

薬局で売っている薬の有効成分は、処方箋で貰う薬の1/10以下です。


殆ど気休め程度の効果しかありません。
冷たくても皮膚科で出して貰う薬がベストです。
    • good
    • 0

処方薬は処方箋がないと出せません。


ビタミン剤なら市販のビタミン剤で同じ成分のを買えばいいです。
ドラッグストアにいろいろ売っています。

ドラッグストアの店員に今飲んでいるビタミン剤の名前を言って同じ成分のを教えてもらえばいいです。

もちろん薬だけのために皮膚科に行ってもかまいません。
でも、薬が必要かどうかは医師が判断します。
治っていたらもう処方箋は出ません。
    • good
    • 0

処方箋をもらうために診察を受けましょう。

    • good
    • 0

処方箋が必要なものは、直接薬局行っても出してもらえません。


よく似た成分の2類の薬を探してみるのも一つの手です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!