dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

100均で常識的な例えばホチキスどこにありますか?とアルバイトの兄ちゃんに聞いて「ホチキスって何ですか?」と言われたら「お前バカか?」と言っていいのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

他の店員さんに聞きましょ、


無駄な時間は取り戻せないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バカは放置して聞きました。

お礼日時:2023/07/09 18:16

他人にいきなり馬鹿とかは言うべきではないと思います。

    • good
    • 1

>説明する前に逃げていきましたからね。


寄り付かないだろうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しっし。べ〜

お礼日時:2023/07/09 22:11

>例えばのホチキスです。

日本人です。
ではあなたに訊きますが、例えば「アイラッシュはどこにありますか?」
100均で常識的な商品ですよ。まあ常識的と言うのは人に依るので曖昧ですけどねw。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本語読めないのは答えるな。

お礼日時:2023/07/09 21:22

訂正します。


閉じる→綴じる
    • good
    • 0

ジェスチャーと共に、こうやって紙を閉じる道具でコの字の針を入れて使うものなのですが…見たら多分わかると思うんですが…


みたいなことを言うかもしれません。

もしかしたらその店員はホチキスという言葉を普段使わず、
代わりにステープラやジョイント、ホッチキス、ガッチャンコなどなら知っていたのかも知れません。

過去に似たような経験があります。
僕の普段使っていた用語で相手がわからず、別の言い方で通じることがあります。

自分の認識が常に正しいとは限らないということなのかもしれません。

いずれにしても、相手に対してお前やバカという言葉遣いをするのは、トラブルの元ですのでやめておいた方が良いです。
    • good
    • 0

う~~~ん、よく分かりませんが、知らない人もいるのかも…



「パチン、パチンって書類留めるの…♪」
と言ってみましょう(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説明する前に逃げていきましたからね。

お礼日時:2023/07/09 19:14

あります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあお願いします。

お礼日時:2023/07/09 19:08

その兄ちゃんは外国人かもしれませんが、たとえ日本人だとしてもホチキスを知っているはずと思ってはいけません。

文房具の多様化で紙を綴じるのにこれしか使わないということはなくなってきています。学校でさえホチキスは使わないところも出てきました。第一あの針は危険ですからね。思い込みで人を馬鹿にしてはいけませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

偉そうに答えてますが例えばのホチキスです。日本人です。

お礼日時:2023/07/09 19:08

>「お前バカか?」と言っていいのでしょうか?



「バカ」とは言ってはいけません。しかし「能無し」というのはOKです。

そもそも、アルバイトとはいえ店員ですから、どこに何が売っていてそれがどういう名称なのかを知っているのは当然です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!