dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝食を食べない人は凶暴になるのですか?

学生時代に喧嘩ばかりしてた奴は、朝食を食べない奴が多かったです。
栄養が頭に回ってないのか、人を怪我させたら後で責任取らないといけなくなるとか考えられず、痛覚まで鈍くなってお構い無く殴り合うようです。

そういう自分も朝はコーヒーだけの生活でしたが、武道経験者と平気で殴りあったり親の鼻を折ったことがあります。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに父親は朝食を食べて喧嘩は弱いですが、短気で顔見知りには喧嘩をよく売り強い奴には弱くなります。
    今ではしっかり食べているのに拳も脛ももろいので喧嘩どころではないですが、ちゃんと食べても弱い人間になるようです。

      補足日時:2023/07/17 11:20

A 回答 (3件)

食生活や生活習慣は人それぞれですので、朝食を食べない人が凶暴になるとは限りません。

    • good
    • 0

朝食を食べることは確かに栄養や水分が体内を循環するサイクルを作りますが、狂暴性とは直接相関がありません。


学生時代喧嘩をする人は家庭内の教育に問題があったり、家庭環境そのものに問題があることが多いです。
非行に走る方が富裕層にはほとんどおられず、逆のお宅であることが多いのはデータでもはっきり出ています。
貧困なご家庭ですと、朝食もあまり食べておらず、富裕層のご家庭では朝からバランスの良い食事を家族で食べておられることが多いですので、コミュニケーションの点でも良いのかと・・。
富裕層のご家庭ではお父さんの稼ぎが良いので、そもそも親の威厳が高く、親を殴るなんてことがありません。
    • good
    • 0

〉学生時代に喧嘩ばかりしてた奴は、朝食を食べない奴が多かったです。



その代わりそんな子たちは早弁とか当然の様にしてなかった?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早弁はしてないですね。ただ完全に監視してるわけではないので絶対なことは言えません。
でもコーヒー飲んだりタバコ吸ったりはしてましたね

とりあえず自分は朝は飲みはしますが食べはせず次食べるのは12時頃です。

お礼日時:2023/07/17 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!