dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

https://www.47news.jp/9605344.html
など見ると、中国では日本の海産物の検査が厳格化されるようです。

ただ、中国や韓国も原子力発電所はあり、正直言って、日本みたいな先進国ですら結構適当なわけで、途上国が日本以上に厳格にやっているとは思えないです。特に中国は過去に核兵器の大気圏内実験なども行っており放射能や除染についてはそこまで厳格な印象を持っていません。もし、やっているなら、是非学びたいところですが。

そのため、現在の話は政治的、感情的な問題だと思っています。

韓国や中国の排水、海産物を徹底的に調査して公開すれば、日本よりもリスクの高い食品が多いという話にはなりませんか?
もしそうなれば、なし崩し的に日本の食品も受け入れざるを得ないという三段です。

A 回答 (11件中11~11件)

科学的根拠とかは無意味、ただ日本を非難しているだけ。



公明党党首も言っています。科学的に安全とかでなく、事故を起こした日本が悪い。海外との比較は無意味と。

中国は処理していな放射性の廃液を毎年、福島原発が貯めている量の数倍を破棄している。韓国も同様です。だからそれが海流により日本海の海産物を汚染していることは中国も周知しています。
だからといって改善するつもりも無い。

日本も無理に輸出しようとせず、現状維持でよいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本は島国ですので海外に物を売らないと、物資が入ってこないので、日本で餓死者が出てしまいます。今とんでもない円安になっていますし、しっかり輸出して国力を高めるべきです。

中国や韓国についてですが、その話が本当であれば、調査して公開すればいいだけではないでしょうか?
私も怪しいと思っていますが、証拠がなければ意味がないです。

また、証拠があればそういった国からの輸入を禁止することが可能になりますので、嫌でも、対策をせざるを得ない状況に持ち込むことができるかと思います。または、日本に対しても基準を下げるなど情報も引き出せるかと。
あと、事故についてですが中国では大気圏内核実験をしていますし故意よりはマシかと思います。

お礼日時:2023/07/19 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!