dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

暑い事で脳出血をする事は、ありますか?

A 回答 (6件)

大汗かいて脱水になり、血液ドロドロになり、ドロドロから血栓ができてつまり、破裂して脳出血することもあります。

    • good
    • 0

単に暑い、寒いだけでは脳卒中(脳梗塞、脳出血)の発症は起こり


得ませんが、注意しないといけないのはその寒暖差です。

寒暖差が10℃程度あると、脳卒中の発症リスクが高くなると言わ
れています。

ただし、それは高齢者で、特に高血圧症の既往が有る者に対しの事
であり、若年層ではまず起こり得ないでしょう。

要は、血管と言う物は、外気温が低いと収縮して血流を増やし血圧
を上昇させ熱を発生させようとします。逆に外気温が高いと拡張し
熱を放出しようようとします。(この時は血圧は下がる)

この血管の収縮、拡張が激しい伸縮により、毛細血管が破裂したり、
血流の滞留により血栓が出来たり、また、それが流れて行き、脳梗
塞や心筋梗塞を引き起こすのです、、。

高齢者になると動脈硬化により血管が硬く、伸縮性が無く、細くな
るので(水道のホースは、新しいと柔らかいが、古くなると硬くな
り破裂しやすいのと同じ)脳卒中をはじめ循環器疾患になりやすい
のです、、。
    • good
    • 0

普通はありません、熱中症か貧血ですね

    • good
    • 0

冷房ガンガンの部屋から暑い表に外出したりで、あり得るでしょうね

    • good
    • 0

血栓が出来れば 暑かろーと寒かろーと 脳出血の可能性はあります

    • good
    • 0

血圧が急に上がると毛細血管が切れて脳溢血を起こす人はいます。

季節関係有りません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!