
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
製造業と一括りにしても様々だからね。
私は弱電関係の製造現場にいましたが、20年ほどいて労災なんて一度もなかった。
食品製造でも自動化が進んでいるお菓子のような業界では、大きな労災事故なんて起きないと思いますよ。
やたらデーターだけ見て怖がるのではなく、興味があるなら見学に行ってはいかがですか?

No.4
- 回答日時:
製造業では
現場の安全に力を入れている
会社が多いです。
危険な箇所や作業手順を見つける業務や
ヒヤリハットなどもあります。
経営者側もそういう改善点を従業員に見つけてもらい
表彰するなどwinwinの関係を求めています。
No.2
- 回答日時:
運動神経が良くない自覚があったり、集中力に欠ける自覚があるなら、リスクはそれなりにあります。
ただ断裁とか粉砕加工がある製品製造でないなら、心配しすぎだとは思います。日本の工場はよほど工場長が無能で無い限り安全には世界で一番シビアです。リスクはあって当然で、それをいうなら道を歩いていても交通事故に遭う確率はゼロにはできません。それと同じです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 ビビりな人が製造業に就くことは難しいのか 4 2022/09/05 20:12
- 建設業・製造業 製造業への就職について考えているのですが、製造業の中でも食品や機械など様々な業界がありどれがよいか検 9 2023/06/21 20:10
- 建設業・製造業 食料品系の製造業と金属製品系の製造業だったら、どちらの方が怪我の確率が高いですか? 5 2023/08/16 13:48
- 建設業・製造業 業界選びについてアドバイスをください。 20代男なのですが製造業に従事したいと考えています。製造業と 3 2023/05/07 20:50
- 建設業・製造業 大卒で製造業はもったいないのか? 11 2023/07/11 15:28
- 転職 転職面接の質問内容についてアドバイスください。 異業種生産職から医薬品製造の求人に応募していますが、 2 2023/02/20 12:27
- 建設業・製造業 製造業の知識・経験が豊富な方に質問です。 製造業への就職を考えているのですが製造業といっても様々な職 5 2023/08/27 20:04
- 建設業・製造業 製造業について詳しい方に質問です。 製造業への就職を考えているのですが、製造と一口に言っても様々な職 3 2023/03/22 20:21
- 建設業・製造業 日本の製造業の工場が海外移転した原因は人件費というのは間違い、正しくは単一製品の需要低下では? 5 2023/04/28 14:30
- 新卒・第二新卒 就活で工場かスーパーで迷っています 5 2023/07/12 18:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事帰りの寄り道は違反?
-
労災診療の終わり方って?
-
会社に提出を求められた診断書...
-
労災について
-
労災保険 事故で海外旅行のキャ...
-
アルバイトの交通費支給の際、...
-
1年前の労災の処理を行うにあたり
-
交通費について
-
雇用保険計算のエクセル計算式
-
会社が事業撤退により、会社都...
-
雇用保険料改定
-
会社で会社の豆知識クイズみた...
-
任意労災の仕訳 勘定科目を教...
-
【月給24万円、手取り17万円。...
-
愚問になります
-
賞与(ボーナス)から引かれるもの
-
法定福利費について
-
時給850円で働いています。 給...
-
給料の総支給額が123000円だと...
-
内定式を控えている新社会人で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事帰りの寄り道は違反?
-
交通費について
-
労災診療の終わり方って?
-
アルバイトの交通費支給の際、...
-
労災申請した場合の会社のデメ...
-
専任の宅建士は常勤でないとい...
-
夜警の仕事も念の為に、ある程...
-
不休災害と休業災害(労災につ...
-
低温やけどを理由にパート辞めたい
-
みなさん教えて下さい。
-
通勤中の自然の捻挫ですが労災...
-
労災保険の治療費の負担について
-
現場事故
-
1年前の労災の処理を行うにあたり
-
実は2月まで障害者雇用で働いて...
-
派遣就労:退職事由と労災につ...
-
どなたか労働賃金などについて...
-
仕事中の怪我について。
-
労働基準監督署から自宅への電話
-
労災 仕事復帰後の診察は?
おすすめ情報