dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

脳からの指令を上手く身体や筋肉に伝えるのはどうしたら良いかわかりますか?難しいと思いますがわかる方お願いします

A 回答 (6件)

>肘を指より下げて両手で練習したらこうかありそうですね



そうですね。

ピアノでもパソコンのマウス操作でも適切な高さや位置でないと健常な人でも指や手が動かしづらくなりますからね、、、。

また、不自然な姿勢は身体に負担が掛かるため、身体の歪みや腰痛、顎関節症等をも発生させてしまいますからね、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものすごく重要な回答ありがとうございます!明日から早速肘を下げて両手で指の動きを練習して早く効果を出したいです。早ければ2週間くらいで良くなる人がいるから頑張りたいです。  実は先週、めっちゃ当たる占い師さんに1週間後に貴重な情報を得るって言われてるんです。おそらくコレです(*'▽'*)

お礼日時:2023/07/27 22:07

もちろん関係ありますが、肘や肩を動かずトレーニングというのは私は知りません。



おそらく、手の先の筋肉や神経等は繋がっているため、先の私の回答の一部のように、間接的に動かせる部分に意識的に刺激を与えることによって、該当箇所の改善を試みるものではないかとは思いますが、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先程の回答で肘の位置が高いと指が動きにくいって言ってましたが、肘を指より下げて両手で練習したらこうかありそうですね!質問ばかりすみません

お礼日時:2023/07/27 21:55

たしかに動画も含めて沢山の情報が出て来ますよね。



それでも難しいようであればこの手のサイトでより優れた回答を期待するのは難しいでしょう。

動かないほうの指だけを何とか動かそうとするのではなく、反対側の手の指も同様にトレーニングするようにすると、目的とする側の身体の動きが自動的に改善されることはあります。

アイコン?プロフィールの写真のことであれば雀です。

足の指が奇形なので、枝などには止まれず、自然界では生きていけないため保護したものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

雀ですか。私のウチにセキセイインコがいて奇跡的に赤ちゃんが産まれて似てる画像で気になりました。  ところで、ひじと指の動きは関係あるんですか?知人にもひじや肩を動かすトレーニングって言われましたが

お礼日時:2023/07/27 21:43

たくさん質問して、たくさん回答を貰っても、まだ改善は見られないのですか、、??



それですと、専門医に掛かるか、もっと具体的に質問する必要がありますね、、、。

たとえば薬指と小指を交互に素早く動かそうとしても、肘の位置が高ければ指は思うように動いてはくれません。
 
つまり、上手な包丁の使い方を指南するときと同じように、手や指先だけでなく、全身を見た上で、それらをどうすればよいかを考える必要があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。たくさん質問してますが改善されません。病院にも相談してますが、ネットで調べたらたくさん情報が出てますよって丸投げな状態です。  ちなみにアイコンの手に乗ってるのはインコですか?

お礼日時:2023/07/27 21:24

日頃の運動ですね。



できれば筋トレではなく、エアロビクスやダンスのような全身運動系のもので、、、。

学生時以降、何年も運動していなかった人は色々な意味で身体能力が低下していますので、走ると転けたり、ダンスをさせるとチグハグでぎこちなく、動きもなかなか覚えてくれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。脳からの指令で左手薬指と小指の連動をなんとかしたいんです

お礼日時:2023/07/27 21:10

訓練あるのみです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

左手薬指と小指が連なるのをなんとかしたいんです。2〜3週間で良くなる人がいるみたいだから頑張るしかないですね

お礼日時:2023/07/27 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!