
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
添付文書によると 納豆・クロレラ・青汁などのビタミンK含有食品は
ビタミンKがワーファリンのビタミンK依存性凝固因子生合成阻害作用と拮抗する つまりこの薬の効果を効かなくしてしまうので避けてくださいということ!ただ
納豆中のビタミンK含有量はホウレンソウなんかと比べて特に多いわけではない。問題なのは納豆菌が腸内でビタミンKを作ってしまう つまりビタミンK
合成・産生能力が強いことである。ですから
量に関係なく納豆菌の特性により数日間ワーファリンの効果を邪魔するからです。
血液がドロドロしている方はワーファリンに拘わらず血液サワサワのために
も納豆はお勧めしません!(あくまで日本の病院での西洋医学においては対症療法しかありません!)
西洋医学では血液ドロドロを改善する薬はないのでこれ以上ひどくならないようにとワーファリンなどの血液凝固を阻止する薬が処方されます。しかし
漢方のような東洋医学においては症状の酷さによって漢方薬も異なるのですが血液ドロドロを改善する紅花のお茶を毎日飲まれることが原因療法となりますね!(薬剤師より)
No.3
- 回答日時:
ビタミンKを摂取すると
ワルファリン(ワーファリン)の効果が薄れて血栓ができやすくなります
そのため、摂取量について病院から指示があります
ビタミンKの摂取量がある一定の量を超えると
数日間は血栓ができやすくなる状態が続きますし
さらに継続的に食べ続けると
食べるのを止めた後も
血栓ができやすくなる状態が数日続きます
ビタミンKは、納豆に多く含まれていますが
その他の緑黄色野菜などにも含まれています
通常の食事で、普通に緑黄色野菜を食べている分だけで
ビタミンKがある程度、体内に入ってきます
その程度だと、大丈夫なのですが
納豆を食べてしまうと
上の文で書いた一定量を超えてしまいます
納豆やクロレラサプリなどの高ビタミンK食品は禁止とされ
緑黄色野菜は過剰に食べない限りは制限されないことが多いですが
患者さんの食生活や性格によって、指導は異なることがあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 血液サラサラにする食材について 納豆に含まれるナットウキナーゼ 玉ねぎに含まれるケルセチン 青魚に含 3 2022/10/24 09:23
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 朝食後に飲む血液サラサラの薬を飲み忘れた事をよる気づきました。すぐ飲んだ方が良いのか明日の朝飲めば良 3 2022/10/19 22:19
- 歯の病気 父親80歳で心臓病の為、ワーファリン(血をサラサラにする薬を服用していますが、抜歯の際、ワーファリン 1 2022/06/17 21:12
- がん・心臓病・脳卒中 祖父の心臓弁置換術後の体調について 早めの回答お願いします 70過ぎの祖父が先月下旬頃に心臓の弁を換 6 2022/07/22 21:56
- がん・心臓病・脳卒中 脳出血 4 2022/06/10 08:11
- がん・心臓病・脳卒中 冠動脈にステントが入っています、バイアスピリンが無くなったら何日で死にますか? 6 2023/07/08 13:14
- 病院・検査 検査と投薬がエンドレスの病院 2 2022/11/02 20:57
- お酒・アルコール 友人の飲酒量についてお伺い致します。 以下、毎日の飲酒量です。 ・500缶 缶ビール4缶 ・焼酎75 4 2023/03/04 22:56
- 歯の病気 抜歯のときの服薬停止について 1 2023/02/17 12:44
- 食生活・栄養管理 諸君は、どのような健康に良い飲食物やサプリや薬を摂っているでしょうか。 4 2023/04/25 11:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黒い納豆が混ざっている
-
納豆を食べるのは…?
-
ニンニクの辛味を抜く方法教え...
-
大根の内側が変色。食べても大...
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
納豆を食べた後、口のネバネバ...
-
タケノコのえぐ味が、抜けません。
-
あくが出る限り、何度も何度も...
-
さやいんげんはサヤごと食する...
-
効く?利く?
-
スナップえんどう 枝豆
-
大豆イソフラボンについてです...
-
1年前の未開封のマヨネーズが...
-
マヨネーズ、腐らないと聞いた...
-
マヨネーズを作るときフードプ...
-
たこ焼き屋、お好み焼屋のマヨ...
-
大根を切ったら薄緑色のすが入...
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
お好み焼き屋さんのマヨネーズ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報