dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、
採血検査でクレアチニンの値が通常の40倍?だったのですが
三日前に筋トレして足の方がキツイ筋肉痛が来ていましたが
40倍という数字が出たことがある方いらっしゃいますでしょうか?

A 回答 (2件)

ウエイトトレーニングや長距離マラソンした後は、クレアチンキナーゼ(CK)は異常値になりますよ。

40倍とかザラです。

普段運動している人は、トレーニング後8~16時間と24~36時間にCK値がピークに達します。あまり運動していない人は、運動後16時間前後と3~5日後にピークに達します。
https://www.kyorin-pharm.co.jp/prodinfo/useful/d …

本来、CK値が上がるのは、薬の重篤な副作用による横紋筋融解症、急性心筋梗塞など、一刻を争うような重大な病気の場合です。
何か薬を処方されている人や、病気の疑いがある人は、血液検査の1週間前から、激しい運動は控えるほうが良いですね。CK値の異常が、筋トレのせいなのか、病気のせいなのかわからなくなります。

明らかに健康な場合でも、血液検査を受ける時は、激しい運動していることを看護師に伝えたほうがいいですね。
僕も一度、血液検査の時にうっかり筋トレしていることを伝え忘れて、病院から電話かかってきたことがありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
結構、筋トレの影響続くんですね。

お礼日時:2023/08/11 13:11

何倍かはわかりませんが、


異常値なので、数日後に
再採血したことはあります。
一応、平常値に戻りつつあったので、
一月後の再検査で事なきを
得ました。
おかげで、血液検査時は
数日前から、ウォーキング&サイクリング
禁止にされてます(いつもは8~10時間走るか歩いてました)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!