No.8
- 回答日時:
知ったかぶりの回答が多い中では、
それが最もまとも、他は気にする必要はありません、と言っているんです。
質問の内容その他から、情報の取捨選択能力が疑われると思われる人にとっては、それも有効なアドバイスになるんです。
「質問に対する回答ではありません」得意げにこんな返しをする質問者もいますね
例 ・・・・ですよね。
「そうです」「違います」が質問に対する回答になります。
「そうです」なら問題ありませんが、「違います」では、そこで終わりですね、質問者は、一から質問内容から考える必要がありますね。
違います、だけではなく、此処が、こんな風に・・・・のアドバイスがあれば、質問内用がさらに詳細につっこめますね。
回答、だから正しい内容という保証はありません。
取捨選択は質問者の責任で行う必要があります。
現在はできませんが、ブロックした質問者のその後を見ると、小学生なら理解可能?そんなのをベストアンサーに選んでいた例もありました。

No.6
- 回答日時:
知識や答えがひとつなものを問うような問題なら答えは決まってるから不要です
たとえば仙台市は何県にあります、など
でもこの質問のように人の考え方が反映されるとか
何かのやり方や考え方などであったり
答えが割れるような内容の場合
多くの人が賛同してる答えの方が一般的なのかなとか
正解かどうか最初に調べて確認する候補とかななると思いますよ
教えて!gooの話をしてます。
仕事をやめた方がいいかどうかとか
恋愛相談とか
どういうサービスや商品を利用するかなど
そういう質問にたいして、既存の回答が正解だと思うよ、と質問者に伝えることができます
ただ、それは質問者が必要としてるかは別問題でしょう
あくまでもいるいらないは質問者が採択で決めればいいし
金払ってのサービスじゃなくて回答者の気持ちで答えてるんだから
その回答がいるだろうと考えて投稿するのも回答者の自由でしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
前の回答者と明らかに同じ回答を何時間も後から投稿してる回答者は何をしたいのですが?
教えて!goo
-
「私の文言をパクったわね!」といって
その他(悩み相談・人生相談)
-
あきらかにAIの回答を貼っただけの回答が時々ありますが、
教えて!goo
-
-
4
お値段がリーズナブルな喪服ってありますか? ゴールデンウィークに家族の法事があり私も出席します。 し
法事・お盆
-
5
国民民主党は10年以内に政権を取れると思いますか?
政治
-
6
購入した冷凍食品が中国産だった…
食べ物・食材
-
7
裁判後の支払いについて
金銭トラブル・債権回収
-
8
国会の政策についてですが
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
大して法律の知識もないのに、回答でドヤッてくる人って何なんですかね? しかも、その知識が間違っている
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
中古マンションを購入しました。 一人暮らし用です。 駅から少し遠いですが、最上階で見晴らしもよく、目
分譲マンション
-
11
会社経営していた父が亡くなりました 会社が使用者?の車の名義を母の個人名義にしたく会社の人にもOKは
会社経営
-
12
政府備蓄米が放出されたら買いますか。コメ価格は下がりますか。
経済
-
13
彼氏に結婚の意思があるか知りたい 26歳女です。付き合って半年の同い年の彼氏がいます。彼とはマッチン
結婚・離婚
-
14
司法試験 窃盗と詐欺の相違 かなり難しい問題が出ますが、次の場合どちらでしょうか? ネット上で犯人が
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
15
スマホの買替方法
その他(宿泊・観光)
-
16
この人たちは死刑と無期懲役どっちたと思いますか 内田梨瑚 小西優花 田村瑠奈 川村葉音 八木原亜麻
事件・事故
-
17
委任状について
その他(行政)
-
18
老人ホームへ入居するのに、2000万円で足りるのでしょうか?
預金・貯金
-
19
文字が変わる母親の借用書
金銭トラブル・債権回収
-
20
まだ問題になっていない大企業の実態
電気・ガス・水道業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
千円未満切り上げとは・・・
-
負の整数における小数点以下の...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
換算についてです。
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
中3 2乗
-
√2+√3=?
-
整数問題:直角三角形の2辺と...
-
漸化式の解法についてです。 a1...
-
0÷0は?
-
平方根
-
【数学・ルートの解き方を教え...
-
漸近展開で極値を判定する問題...
-
780度の動径を図示せよという問...
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
因数分解の解き方を教えてください
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
負の整数における小数点以下の...
-
答えが24となるように式を作る...
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
漸近展開で極値を判定する問題...
-
2にん?
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
平方根の計算で・・・
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
平方根
-
千円未満切り上げとは・・・
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
この問題の解法を教えてください
-
【数学・ルートの解き方を教え...
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
「求める」の意味
-
中一の数学(文字と式)の答え...
-
マイナスの数を倍にする方法を...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
おすすめ情報
教えて!gooでの話ですよ?