
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
「周囲に迎合」するのも「自己主張」するのも、どちらも絶対的に正しい事ではないので、時代的価値感で「自己主張」が目立ってきている…と思います。
これから「自己主張」の悪しき面がいろいろ目についてくると、今度は「迎合」する風潮に傾きます。
政治の形態と同じですね。
「君主制」→「貴族制」→「民主制」→「君主制」‥‥の繰り返し…
民主制は「絶対」ではなく「衆愚化」で君主制になる特性を持つ…
つまり、今の風潮は「昔の集団に迎合」というものの悪しき面が目立ったことによる「修正」として「自己主張」が増えてきたといえます。
No.8
- 回答日時:
集団にはリーダーが必要です。
また、互いに足を引っ張り合う質の低い集団は滅びるだけです。
優秀な人は、質の低い集団から出ることができます。自分で生きていく術を持っているので。
沈みゆく船には劣った弱者が残されます。
No.7
- 回答日時:
集団の生活理念として、人権尊重を中核に据えたからです。
民主主義は、多数決による多数の横暴を危険視し、社会の安定を保つためには少数派の尊重が非常に重要であることを、二度の世界大戦から学びました。平和と個人の尊重は密接な関係があります。今は、そのためにはどこまで個人の尊重を認めるかが重要な社会的課題になっています。
No.6
- 回答日時:
引力が同じように働いていても、火山が噴火したり、泉が湧いたり、波や竜巻、台風が起きたりもします。
いろいろの力が複合するのが常です。個人を尊重しない奴が増えたり、個人を尊重する奴が増えたり、自殺しようとする奴が増えたり、だれでもイイから殺したいという奴が増えたり、親や子を大切にしようとする奴が増えたり、親や子を自分の利の目的のための道具のように扱う奴が増えたりするにも、個々の事情が複合します。
今朝の天気予報では、裏日本側が大阪や関東などより気温が高い、南から台風が暑い風を送ってくるので暑くなると言ってました。
個人や団体の意見や行動を、一般的原理の説明で理解出来ると言う発想は捨てた方がイイのではないですか。
No.4
- 回答日時:
最大の要因は立憲民主党の存在ですわ。
あれが義務と責任の無い自由と人権ばかりを声高に叫び、
日々、揚げ足取りと思い込みから来る妄想と虚言を垂れ
流し続ける事で超利己的なモンクレが増殖したんですわ。
そして朝日(含むテレ朝)と毎日(含むTBS)が御用メディア
として捏造報道で煽り立てるから、人心が乱れてしまった
んですわ。
ホントですわ(激怒)!!
No.3
- 回答日時:
アリの中でも働くアリの中で働かないアリが一割程度います
働かないアリが一匹減ると働いているアリが働かない所に入り全体のバランスを保ちます。
人間の数が増えすぎて地球上の自然体系が崩れそうになると
自然淘汰するために病気や戦争を起こします。その流れの一環だと思います。
元々世界では弱肉強食
集団行動は日本と軍事国だけです
世界の仲間入りをして個性を伸ばそうとしているだけです

No.2
- 回答日時:
何だろう…いじめがあるから、とか。
ソロプレイは、そのいじめられっ子たちや、元々どちらへも付きたくなかった人とか。
または、いじめられっ子を尊重していきたいという、意思表示とか…?
質問者さんの言う通りであれば、日本人の支え合う精神が、問われますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 個人主義の人間が、集団主義の人間達と上手く付き合っていくにはどうすればいいですか? 4 2023/03/02 10:34
- その他(社会・学校・職場) 人間社会の生贄 3 2022/04/12 15:57
- いじめ・人間関係 田舎の人間関係の中で、円滑に個人を保つには? 4 2023/03/06 11:51
- サッカー・フットサル サッカーベスト16は日本人が苦手とする部分が露わとなったから 5 2022/12/07 19:32
- メディア・マスコミ 成田悠輔氏の「自決しろ」発言が社会的に許容されるか今流行のAI(chatGPT)に聞いてみました。 7 2023/02/20 22:50
- その他(ニュース・時事問題) 成田悠輔が、高齢者は老害化する前に集団自決するべきと主張したらしいですが、 5 2023/02/15 18:58
- 政治 特定の政党や候補者に投票するよう強要・命令・指示・洗脳するのは憲法にある思想信条の自由や 3 2022/08/03 10:40
- その他(ニュース・社会制度・災害) 最近日本はおかしな方向行こうとして居る人が多く成った 2 2023/03/18 14:51
- 予備校・塾・家庭教師 今中二で塾に通っているのですが、勉強している内容が最近いまいち理解しずらくて成績が下がってきているの 2 2022/09/20 23:14
- 歴史学 1950年代アメリカの”反共”形成のメカニズムについて 3 2023/05/16 00:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
箸の持ち方で定期的にインター...
-
日本人はいつの時代からディー...
-
日本人にとって生きるとは修行...
-
イスラエルとハマスの戦闘は、...
-
AIの創った文章をお便りやお返...
-
AV女優は恥ずかしい仕事なんで...
-
<カッコ悪い>は、二者択一で...
-
まじめな質問です。国家と基本...
-
騎士の敬礼?
-
「愚かさの象徴」とは?
-
お金に関する話だと「いやらし...
-
在日(韓国人)って兵役まぬがれ...
-
西洋ではスプーンはなぜ金属??
-
民主主義や国民主権は、歴史上...
-
皆さんにアンケートです。 もし...
-
お国の為に子供を戦地に喜んで...
-
国民国家と人種ってなにが関係...
-
知恵袋はベストアンサーを獲得...
-
『さとうきび畑』という言葉か...
-
死にたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人は糞みたいな性格の人が...
-
理屈をいうことが嫌いな原因
-
「同じ日本人として誇りに思う...
-
日本人はどうして喧嘩が嫌いの...
-
日本人
-
日本って、どうして『みんなと...
-
日本人基本精神のなかの「迷惑...
-
多くの日本人は、誰に対して恥...
-
あなたにとっての,「人生にお...
-
日本人はなんで直接本人に意見...
-
『わび・さび』の心、美意識に...
-
日本人の礼儀正しさは本心から...
-
日本語の「さようなら」の使用...
-
日本では真実をいうことを嫌う...
-
日本人ってビビり民族でしたっ...
-
警戒心猜疑心が強い
-
全体主義と個人主義
-
ヴィーガンの考えが分からない
-
この国の幸福度が低いのは、不...
-
昔は、日本人って譲り合ったり...
おすすめ情報