
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
他人名義だからでしょう。
いたってまともに映るフロントが所有して、ヤー公なりに貸すということ。
フロントは世間的にはカタギですから、審査は問題ないですね。
「また貸し」が契約に反するかどうかはそのマンションの規約次第ですが、そんなこと守るような輩ではないですから・・・
No.6
- 回答日時:
詐欺師は、戸籍を買って別人でしょうね
持ち家、クレジット事故が無い反社の方なら
高級マンション探し依頼から
入居は家族だけ、子供が私大付属に通う為
嫁と子供用です。
プール付き、入居サポート、コンシェルジュサービス有り
希望し眺望の良い物件 予算は月100万以下とか不動産屋に伝え
物件をさがさせて
不動産屋はオーナーに伝えるのは好印象
中国人に貸すより良いですよ!OKでしょう
審査
お父さん、地方で(会社の部長です)
= 支配してる会社に働いてる事に偽装 年収3000万でも偽装出来る。
保証人審査
連帯保証人、薬中の一流企業の社員とか用意
連帯保証人 又は 準構成員で会社社長
奥さが窓口は代理で出来てしまう。
父ちゃんヤクザでも 言う必要がない。
月日が経過して、バレたら
なにしろ、組抜けたので・・と言う 嘘
高級賃貸マンションは
保証人問題だよね
賃料払えるのか
No.4
- 回答日時:
都内の港区とかにあるチョイ高級な感じのマンションですと、普通は保証人とか書類に書くようになっています。
例えば家族が都内の港区に住んでいて、そのマンションから同じ港区内にできた新しいチョイ高級なマンションに引っ越しするという事になると、血縁者に保証人を書いてもらってくださいと書類を渡されます。
そうすると、福岡市内在住の私のところにレターパックで郵送されてきますので翌日に届くので署名捺印して送り返すとその翌日にレターパックで届きます。
契約書に「賃借人または、保証人のどちらかが上場企業に勤めている必要がある」 とか書いてあったりします。
書類を送るとメールでいつ送ったと本人に知らせて、後は普通に会社に行って仕事をしていると、「お客様です」 と言われ、全然知らない人で、「都内でご家族がマンション契約される件でキーをお持ちしました」と渡されて帰る。
わざわざ手渡しされてもなあ~、とまたレターパックで送って翌日に家族に届くようにする。
そんな感じで家族が都内で、「今会社辞めて働いていませんがお金あります」 みたいに言って、普通に審査とか通るみたいですよ。
保証人とかが働いている企業名とか書く欄があるのですが、書くと毎回そのように代理人みたいな人がアポなしで会社にある日の午後やってきて、「ほんとにそこの社員なのか」 を確認して、都内の不動産会社とかに報告している感じがあります。
都内にある物件だから、というより、アパマンオーナーの人って貸して家賃を支払ないで逃げる人とかを忌み嫌う。
その為、どこのだれかもよくわからない人に部屋を貸すので、保証人とかを書かせる方が保証会社を使うより信ぴょう性の担保が高いので、書かせている。
書かれた保証人が県外に住んでいると、都内の不動産会社だと、全国に人的インフラがあるので、福岡で不動産会社関連の仕事をしている人にカギを送り、直接代理人を派遣して、ほんとのその人が会社で働いている社員なのか? とかを目視確認して問題ないと思うので、「こちがキーになります」 と実質的に貸しているのはあなたですよ~ みたいに置いて帰る。
上場企業の社員はスーツの襟章を着けていて、”無敵バッジ” と呼ばれているように審査とか秒殺でスルーできたりします。
個人で何か事業をしている個人商店よりも、上場企業社員の方が審査では上だったりします。
仮に誰かの愛人をしている無職の女性がマンションを借りようとした場合でも、保証人の欄に上場企業社員の名前が書いてあれば、貸してもらえます。
部屋を借りる時に、無職だとか普通に話して審査は楽勝です。
後は都内でマンションを借りる場合とか、都内にマンションを契約する不動産会社の人がいます。
スペシャリストみたいな人がいる。
その人に電話して、「今住んでいるマンションにこんな不満があり、新しいマンションでこういう風なのを探して」 と言えば探してくれる。
後はその物件の資料を見たりして、良ければそのスペシャリストに電話して借りたい内容で話を通してきてもらう。
例えば、「私のクライアントで長年付き合いがありトラブルありません」 とか説明すると無職とか水商売でも貸してもらえるようになる。
俗に言う、”縁故採用” みたいな感じで、紹介してもらえる人がいるだけで貸す方は楽になる面もある。
>高級マンションであればさらに厳格な審査がされるようです。
水商売の人だとお客さんの中に上場企業社員がいたりするので頼めば済む。
よく水商売の人のお店とか、ママの住むマンションとかの連帯保証人になって、行方不明になるとかあります。
その場合、保証人は行方不明の人の家賃を支払い続ける事になり、部屋を解約する権利は持っていないので家賃地獄となる。
保証人に血縁者がなっていた場合は、部屋を解約する権利も持っていますので、保証人が血縁者であり、かつ上場企業の社員または同等であると、家賃の高い、ペントハウスの最上階、または1階とかに住んでいて、オーナーが管理人をしている物件でも貸してもらえますよ。
賃貸物件は、賃借人が交通事故等である日ポックリ亡くなりますと、血縁者でないと部屋の契約解除手続きが取れなくなるので、余程頭の悪いアパマン経営者以外は知っていたりします。
アパマンオーナーから見れば、血縁者でかつ上場企業の社員または同等レベルと判断されると、自分が損する事が理論上ない感じ。
>この人たちはどうやって借りられているのですか?
お金を支払えば、保証人になってくれる上場企業の社員とかいますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/08/10 16:12
いくら上場企業の社員だとしても、そんなに簡単に高級賃貸マンションの保証人になりますか?
家賃50万とか100万とかの保証人に、たかが年収800万程度の上場企業の社員が保証人になると承諾するとは思えないのですが。
そして反社について記載がないのですが、反社も見知らぬ上場企業の社員が保証人になるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
中古物件について。
-
バックマージン
-
ワンルームマンション住民
-
不動産屋の方へ
-
賃貸物件の構造について(騒音...
-
賃貸契約の更新・賃料増額
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
アパートの共有スペースについ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
アパートのクレームについて。 ...
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
マンションの階段の事なのですが
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
昨日と一昨日、賃貸審査で何度...
-
賃貸の退去費用について。 退去...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
ビレッジハウスにテレビはあり...
-
ダブルワークをしていて入居審...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報