A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
島津家の祖家は惟宗忠久(これむねただひさ)です。
比企尼(源頼朝の乳母)の孫なので、自前の軍隊を持たない源頼朝に
重用されました。
源頼朝より島津荘の下司職・地頭職を命じられ、その後守護職に任じられ
ました、その時点で惟宗から島津としました。
島津荘は近衛家の荘園で薩摩国・大隅国・日向国にまたがる日本最大の荘園
で、平清盛が近衛家より奪い取って、清盛の末弟の平 薩摩守 忠度の
領国でした。
近衛家と島津家の永い縁の始まりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
武田信玄
歴史学
-
本能寺の変で信長の首が見つかっていないというのは周知の事実だと思いますが 、以前 NHK で見たのは
歴史学
-
第一次石油危機
歴史学
-
-
4
西ローマ帝国を滅ぼしたオドアケルについて
歴史学
-
5
古代の歴史についての質問です 『漢委奴国王印』や『卑弥呼』には卑しい、奴、など印象が悪い漢字が入って
歴史学
-
6
江戸時代の薩摩藩と長州藩と江戸幕府の関係性がよくわかりません。薩摩藩は最初は幕府の味方側で長州藩の敵
歴史学
-
7
長篠の戦い。
歴史学
-
8
なぜ戦国武将や幕末志士等の名刀や鎧などが保存されているんでしょうか? そもそも、そんなの保存したとこ
歴史学
-
9
「城」や「館」という漢字があるにもかかわらず、なぜ渟足柵のように「柵」を採用したのでしょうか??
歴史学
-
10
中国の歴史の中で刀狩や廃刀令のような民衆から武具を奪う政策はありましたか?
歴史学
-
11
日本では天下統一という言葉がありますが、中国では中華統一、では韓国なら朝鮮統一と呼ばれたり❓欧州や豪
歴史学
-
12
蘇我入鹿について
歴史学
-
13
この古文書読める方いらっしゃいますか?
歴史学
-
14
秀吉に滅ぼされて嫁となった淀君は秀吉うらんでた?
歴史学
-
15
大日本帝国はもっと早く降伏することは可能でしたか? 天皇の訴追回避が
歴史学
-
16
朝鮮半島の古墳について
歴史学
-
17
小牧・長久手の戦いの時に黒田官兵衛が羽柴秀吉の陣にいなかったというのは本当ですか?黒田官兵衛がいれば
歴史学
-
18
親子を引き離す意味
歴史学
-
19
中大兄皇子は、なぜ白村江の敗戦後、太宰府に水城を造ったのですか?本気で唐・新羅連合軍が攻めて来ると思
歴史学
-
20
世界史と日本史どっちにするか迷ってます
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報