
51歳の主婦。
63歳の夫が再任用で働いています
将来の年金見込み額は
主人が21万
私は6万5000円です
また、主人がもしもの時の
遺族年金は15万くらい。
これらの年金が払われるなら
心配はしなくてよいのですが
受給年齢が上がったり
年金が減額されたりしたら
貯金の切り崩しが必要で
現在貯蓄は二人で1億1000万。
もし年金がないと考えたなら
月25万の生活で年間300万必要で
30年生きたら900万貯蓄がなくなります。
その他に病気したり
リフォームや修繕などしたら
貯蓄は底をつくでしょう、、
毎日不安な日々を過ごしています。
年金が全くなくなることは
考えすぎでしょうか?
宜しくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ちを理解します。
将来の不安は誰にでもありますが、計画的に対処することで心配を軽減できることもあります。まず、現在の貯蓄額がかなりの安心材料となります。ただし、不測の事態や将来の変化を考えるのは大切です。年金の支給額や受給年齢の変更、経済の動向などが影響を及ぼす可能性があります。
★** 収入や支出、将来の目標を考慮し、ライフプランを見直すことで将来に備えることができます。リフォームや修繕に関するコストも計画に組み込むと良いでしょう。
★** 長期的な視点で投資を検討することで、貯蓄を増やすチャンスがあります。
★** 病気や怪我に備えて保険を検討することも考えてみてください。医療費のかかる場面に備えることは安心感を与えます。
★** 将来の不安を共有し、夫と一緒にプランを考えることで、お互いの意見を合わせることができるかもしれません。
一度冷静にライフプランを見直し、不安要素を軽減するためのアクションを検討してみることをお勧めします。
No.8
- 回答日時:
お金持ちはオレオレ詐欺などのカモリスに掲載されています。
今は載っていなくてもいつかは情報が洩れます。私は世界一の銀行の顧客リストが洩れ、それからインチキ投資が来るようになりました。それから数年後に警視庁からカモリストに掲載されていますという警告もくるようになりました。非通知電話も二か月に一回ほどきていました。固定電話廃止したら個人情報を盗む詐欺メールもほぼ来なくなりました。
ポンジスキーム詐欺
これ多いですね。被害額も大きい。
今怪しいのがみんなで大家さん。
バイト強盗・・・・突如襲われる。
オレオレ詐欺で騙されるのはほとんど女性。2億円渡すなんて・・女は脅迫に弱い、旦那が稼いだ金をなんのためらいもなく渡す。
詐欺師は老人と若者を狙っている。お金の出すのは夫婦協議で。夫いなければ子供と。
No.7
- 回答日時:
貯蓄額は問題ありません。
1億円って使い切るの大変。投資や詐欺で一瞬で無くすことはあります。気を付けるのは
銀行の甘言。営業が来てファンドや保険、株投資に勧誘します。老人が損しているので政府が怒っていました。「老人を騙すな」
私はリーマンショック前後と時期が悪かったこともあり数千万円損しました。超一流銀行で支店長さんが来るとか安心したのが失敗。
オレオレ詐欺は日常です。まず固定電話廃止です。スマホは電話帳以外からは出ない。留守電がいいですね。
個人情報を出さない。基本書かない。要求してきた場合も。懸賞、くじ引き、ポイント付与などは無視。
騙されない頭を持つ
家の修繕費は木造30坪くらいだと年30万円。災害があれば大きくなります。私は20年間でリノベーション2回、震災で1800万円使いました。建築、リフォームの知識を持たないと悪い業者もおり金食い虫です。一流でもこちらから指導しないと手抜かれます。
老後は詐欺との闘いです。でもだんだんぼんやりし判断力に鈍りおためごかしの親切儲け話に騙されます。大金が絡む話は即決せず子供に相談です。
No.6
- 回答日時:
>月25万の生活で年間300万必要で
これを、減らす事を考えるしかない
分相応の生活にシフトするだけです
そうですが固定資産税、地震保険、最近は物価、電気代も高くなかなか、、
でも1万でも節約する努力をします。
ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
年金が全く無くなる事は今の所ないと思います。
将来少しの目減りは有るかも知れませんが、それより貯蓄額にびっくりしてしまいました。何の心配もいらないと思いますますがお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 国民年金・基礎年金 約、20年後の老後生活を考えると、不安で仕方ありません。 7 2022/06/02 09:32
- 預金・貯金 老後のお金の心配 10 2023/03/14 21:21
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- 預金・貯金 老後の蓄えって いくら必要なの? 6 2023/03/09 09:13
- 預金・貯金 【日本人の1世帯当たりの年間貯蓄額は165万円】だそうですが、単身世帯を含めると年間 7 2022/11/22 07:32
- 預金・貯金 世帯年収800万前後で、現金貯金は1000万ちょっとです。 歳の差夫婦で20歳差あります。 子供は三 4 2023/04/22 08:54
- 夫婦 先々の老後が凄く不安です。まだ、時間がある為今からなら何とかなるでしょうか? 2 2022/05/21 02:56
- 預金・貯金 ご教授お願い致します。 子供2人、小学2・年長 山梨県 年齢30半ば 会社員 世帯年収450万円程 4 2023/04/21 15:54
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金事務所に確定申告書提出を...
-
父が亡くなりました。 父の年金...
-
加給年金について教えて下さい!
-
扶養制度について教えてくださ...
-
年金受け取りについて
-
米国年金の特別支給について
-
60歳までため込んだ2000万円とは
-
年金受給中に障害年金は貰えますか
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
私は、長年精神障害年金を受給...
-
5.31までに自動車税支払い、固...
-
年金
-
年金で足りない部分について
-
教えて下さい。 年金定期便の手...
-
知り合いが障害者年金をもらう...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
障害者年金について教えて下さ...
-
【母の代理での質問です】母がi...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
国民年金をクレジットカードで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報