アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

飲み会って何のためにあるのでしょうか?
そして多数派がアルコールを飲むのはなぜですか?

アルコールを飲むと耳が痛いレベルの話し声する人が多いので、少々迷惑なんですが…。
見知らぬ人の大声は苦手な人も多いと思います。

しかも真昼間から飲み会するメリットはあるのでしょうか?

A 回答 (8件)

その集まりの中で,誰が酒癖が悪いかを探すためもあります。

飲めない人に強要はしませんが,すこしボォーっとして口が軽くなったところで,どんな本音を話すのかを上司は確認しています。信用できる部下になり得るのか,秩序維持や守秘をちゃんとできる人間かどうか。ですから,僕らは,新人を採用するときには,候補を別々の日程で夕食に誘って(ご馳走して),その人の本音を確認します。また,就活で ES を出した学生を集めて,その大学 OB が会社説明をした際も,夕食くらいはご馳走して,そのときの個々の学生の態度を確認します。面接に呼ぶ価値も無い学生を区別するためですね。
 一方,部下からは,どの上司が頼りになる人間かを把握するためと,中間管理職のどのあたりが信頼できるのか,職場では直接聞けないようなことをこっそり質問できる上司はだれなのか,どのグループが寄るべき大樹なのか,などをぼんやりと観察する絶好の機会です。欠席したければ,何の問題もありませんが,誰が信頼できる上司なのか,同輩なのか,後輩なのかを知らずに仕事で後悔する可能性もあったりします。
 真昼間ですかぁ。ま,花見とか,夕方からの暑気払いとかは,明るい時間に始めますけど。
    • good
    • 0

酒を口実に騒ぎたいだけなんでしょう


まあ確立として呑めない人より多少なりとも呑める人の方が多い
という事なんでしょう
酔うとどうしても声は大きくなりますね
そして気が大きくなって普段言えないようなことを言えたりします
メリットなんかありません 酒代に金がかかるだけです
    • good
    • 0

親睦で楽しいからです




アルコールが入るといろんな方が本音が出やすい


貴方が上司を観察して心の中で思うのは
構わない

しかし 上司やほかの方もみなさんしっかり貴方を見てます 私の経験上

泥酔していた上司が
私と会話した言葉

ぜーんぶ覚えてました

ビックリしました

会社の飲み会はマナーを守って
一層気をつけて

決して面白くない顔とか
だめですよ
    • good
    • 0

親睦のためのものです。


大学の新入生歓迎のサークルやクラブでも18歳がメインなのに飲み会はありますよね。
会社も親睦のため 酒はそのためのツールと考えられてます。
多数派が酒を飲まなければタバコの様に消えてしまう慣わし。
    • good
    • 0

お酒の好きな人達が お酒を飲むための 口実だと思います。


又は それほどお酒が好きでなくても、
大人数で ワイワイ騒ぐことが 好きな人も 絶対数では多い筈です。
以上が好きな人にとっては それがメリットでしょうね。

酒を飲みたい人や 大勢で騒ぐことが楽しいと感じる人達には、
体質的に お酒がダメな人の気持ちなんて 考えたことも無いでしょうね。
    • good
    • 1

飲み会はアルコールを飲むためにあるのでは?


意味は楽しいから。
嫌なら、行かなければいいのでは?イヤイヤ参加されても、しらけるだけなので。
    • good
    • 1

娯楽みたいなモノだからそこに意味を求めてもって気もしますが、


ザックリいえば好きな人にとってはみんなでワイワイお酒飲みながら話するのが楽しいね。って事でしょう。
    • good
    • 0

楽しいからです。


これに尽きます。

まぁ、感じ方は人それぞれなので、全員がそういうわけではないでしょうけど、それでも大多数の人が飲み会を楽しいと感じるのでしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A