dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バカは最強だ。
話が通じないし、話が通じていないことに気付きもしない。
バカが理解したいように理解し、バカの世界で完結する。

eiπ=-1について話しても、1+1=3について話し出す。
どこから突っ込むか一瞬考えるが、受け流す選択しかない事を知る。
バカは相手にフラストレーションを与えていることに気付く事も無い。

バカはプライドが高く自信に溢れている。
バカの脳内ではバカではないからだ。
バカにも解るレベルで鼻っ柱を折ると恨まれるから注意しなければいけない。

バカは二元論を好む。
好きか嫌いか、上か下か、勝ちか負けか、善か悪か。
考えることを放棄し、自分に都合の良い立場を取る。

バカが話すことに情報量など無く、バカ同士の会話はスカスカだ。
思い込みと、願望と、感情で成り立つ。
足りない部分はお互いの脳内で好きに補完し合っているのだろう。

バカはバカの世界で生きている。
全てのことがその中で理解される。
それ故バカは全知全能であり神なのだ。

バカを負かそうとしてはいけない。
バカに理解してもらおうと考えてはいけない。
バカに何かを期待してはいけない。

だってバカなのだから。

バカはバカであり最強なのだ。
そうだろ?

A 回答 (10件)

それな

    • good
    • 0

そのバカとおぼしき人達は、本当にバカなのだろうか?



議論が噛み合っていない場合、当方に原因がある場合もある。
相手が当方の発想を見切っていて、違う論点に持ってゆこうとしている場合もあるでしょう。

まあ、思想に一歩深く入れば、普通はぶつかるものです。ぶつかった後の議論は噛み合わないものです。

>プライドが高く自信に溢れている

人間として結構なことです。自分の哲学を信じているということで、だから、それが無い人にはバカに見えることもあるでしょう。

>二元論を好む

皆、大抵そうじゃない?

>足りない部分はお互いの脳内で好きに補完し合っているのだろう

実に結構なことです。それが集団の力では?

人間は「バカ」であるべきかという自戒かな?
    • good
    • 0

違うでしょう。

    • good
    • 0

『いーの一杯愛情は虚しいの』を1+1=3の議論に持っていくという例えは秀逸ですね!

    • good
    • 0

ヤクザじゃん

    • good
    • 0

なるほど!



ほぼ、当たっているように思います。

最強、に付いて云えば“打たれ強い”と云う事ですね。
    • good
    • 0

うーん、バカね。


でも1+1=2ですよね。
どうあがいても1+1=3
にするのは難題。
子供のいない人
配偶者のいない人

その場合は
配偶者来ないとオナニーやAV鑑賞で恋人とセックスしたつもりになっての妄想だけで、現実は1+1ではなく1+0=1のまんまですよね。
配偶者いても子が出来ない人は1+1=2のままで3にはならぬ人いるし、
配偶者が死別や離婚だと、1に戻るから1+0=1になってしまう。

やはりバカのままでは居られない。
最強かなあ。最悪とか最弱とか最淋とか最が極や窮に代わると
もう待つのは哀れな死が来ないかなあ。

宝くじは多空苦事ですよ。

全知全能では無知無能になりかねない。
    • good
    • 0

素晴らしいッ!



本当にその通りですね!

人間の強さって何なんだろぅ…? って常に考え続ける日々ですね。

自然界のルールであれば即死しそうな事でも、人間界では成り立ってしまうバカ勝ち…

わかっちゃいるけど腹が立つ!!
    • good
    • 1

はい貴方の言はご尤もです、馬鹿に馬鹿にされたのですねご愁傷さまです、でも貴方の言う通り馬鹿は最強ですよ自分の知っている事だけで事業を成功してしまうのだから、ナマジ賢いと其れこそ馬鹿を見ますから馬鹿には逆らわない方が無難です、触らぬ神に祟りなしです。

    • good
    • 0

頭がいいだけでは、金持ちになるのが難しいことがわかり諦めます。

数千万の小金持ちなら可能ですが

馬鹿は低確率の大金持ちになる方法へ突き進むことが出来ます

最強ではありませんが賢い人にない可能性が彼らにはありますね

そして賢い人もバカの積極性には見習うべきところがあります

自信は大切です。

宝くじは買わないと当たりません

僕は宝くじは買いませんが。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!