
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いくらでもあります。
・住宅ローン控除の初年分
・株や配当の損失繰越控除
・雑損控除
・医療費控除
・寄付金控除 (一部は年末調整でも可)
・副業している場合の青色申告特別控除
・その他まだあるけどこのくらいで
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.2
- 回答日時:
年末調整でできる申告はほんのわずかの
狭い範囲であると認識すべきです。
逆に言い方をすると、
年末調整でできることと言えば、
①本業の給与所得の申告
②人的控除
(配偶者、扶養、障害者、ひとり親等)
③保険料控除
生命保険料、地震保険料
社外の年金保険料、健康保険料
④住宅借入金特別控除の2回目以降
のみです。
それ以外はほぼ全て確定申告です。
年末調整で寄附金控除の申告等できません!
デマにご注意ください。
副業で給与所得が高額であったら、
確定申告しないと脱税で税務署から呼び出されます。
私もそうでしたが、サラリーマンをやっていると
税金の申告等他人事のように感じますが、
実際は本来自分のこととして、きちんと理解して
申告するべきです。
年末調整などという制度があるから、
増税がとか空騒ぎするクセにそれが
自分の所得税がいくらあるかも分からず
どんな人が増税になるかも全く分からない
人ばかりなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
駐車料金について
-
確定申告の処理状況の見方について
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
過去に確定申告していなかった場合
-
年金と家賃収入があるのですが...
-
国税庁HPでの確定申告における...
-
住民税の計算において 税額控除...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
確定申告e-taxでマイナポータル...
-
年金受給者確定申告
-
定額減税の控除外額
-
医療費控除について教えてくだ...
-
自営業者が死んだ後の準確定申告
-
医療費控除を申請しようと考え...
-
株式の譲渡益の税金
-
就職の関係で、確定申告の障が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告 国民健康保険料 控除...
-
要介護4の場合、控除対象にな...
-
年末調整 確定申告の国民健康保...
-
確定申告について
-
保険満期金の確定申告について
-
本年4月に定年退職したのですが...
-
1.2月はA社、3月から現在までB...
-
確定申告について
-
シルバー人材センター、配分金...
-
え?医療費控除って・・・。
-
画像の確定申告書A 17番~19番...
-
バイト先の確定申告で配偶者有...
-
私は脱税で捕まってしまうので...
-
不動産取得税の申告期限について
-
大人になってからの療育手帳の...
-
個人年金保険は年額幾らの需給...
-
確定申告
-
車の購入資金を夫婦で折半する場合
-
過去に多く取りすぎた社会保険...
-
妻の後期高齢者保険料
おすすめ情報