dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在中2の者です。
 中1の夏期のセミナー後半ぐらいから不登校です。
3学期ごろからは保健室登校で、現在も日に1,2時間は授業を聞きに行きますが、やっぱり保健室登校です。
 教室復帰しかけているし、それこそ受験もすんで後は中高一貫なので、このままの方が良いのだろうと分かってはいるのですが、この頃は転校したいとも考えています。理由はいろいろありますが・・・。
 やはり学校変わるのなら、地元の中学と言うことになるのですが、友達のお姉さんの話によると、グループのなかに入っていないと虐めにあうらしいです。
 実際、小学校の集団宿泊研修の3日間でも他校の子で、いじめと思われるところを結構みてしまいました。初めてあった人ばかりだったのにも関わらずうちの小学校の子まで虐められていたときはショックでした。クラス全員でいじめた子たちにつめよった事覚えてます。
 そんなこんなで地元の中学以外での転校を望むのですが、通学区間外への転校というのは可能なのでしょうか?基本的にどこの学校でも変わらないとは思うのですが、やはり新しい所でやり直したいということがあるので、受験の準備もまだ間に合うこの時期にできれば転校したいです。
 よく分からない文章なってしまい申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私個人の体験ではありませんが、友人の子がそういうことがありました。



(1) 通いたい学校の側に、親戚OR友人とかがいましたら、そちらに住民票を移し、転校しますが、実際は家から通う

(2) 教育を受ける自由から、学校選択制で好きな学校に行ける(地域によって違いますが)

 いずれにしても、地元の教育委員会の指導室に電話して相談してみてください。

 それで、らちがあかなかったら、またここに相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。ちょうど、考えていた学校の近くにお祖母ちゃんと叔母さん(母方)の家があります。住民票を移してそこに住まなければ通えないのだろうかと悩んでいたところなので、すごく参考になりました。
 児童相談所(?)みたいな所へも不登校になった当初、何度か相談に行っていたので、親にもちゃんと話してもう一度行ってこようと思います。
 解りやすいご回答、本当にありがとうございました。^^
 

お礼日時:2005/04/28 18:06

 失礼しました。

下の者、元教員です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!