dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご覧いただきありがとうございます。
タイトルの通りです。
最近運転することが多くなってきて、他人の運転の一挙手一投足にいちいちイライラしてしまいます。
後続車にピタリとくっつけられたり、スレスレを猛スピードで追い越されたり、一方通行ではないのに、対向車が全く道を譲る気配がないなどの場面でつい感情的になってしまうことがあります。
その都度考え方を変えてみたり、自分の運転に非はないか反省し、次の運転に活かしています。
ただ、考え方を変えている自分や自分の運転に非を認めて改善しているのに「なんでこんな目に遭うんだろう」と感じる場面が多すぎるのです。
過去と未来、他人は変えられないと言いますが、「自分がこんなにも努力しているのに周りは何もわかってない」と落胆にも似たような怒りを感じてしまいます。
アンガーマネジメントの本を読んで怒りに対する認識を変えてみたりもしています。
それでも怒りが強すぎて、衝動的にカッとなる自分も情けないと感じます。
穏やかに過ごすために何を意識したらいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

わかりますよ。

ほんとめちゃくちゃな運転するのが多い。特に女性。強引な上会釈もなく当たり前のように行く。一体教習所で何を学んできたのだろうか?
    • good
    • 0

非正規で独身だからじゃないの?


以上 参考になれば
    • good
    • 0

車通りの少ない道を使う

    • good
    • 0

感情は白い紙に書きなぐって


怒りの感情を白い紙にぶつけてください。
怒りに任せて書きなぐってください。
紙が破れても書きなぐってください。

書いて誰にも見られないように破り捨ててください。
気持ちがすっきりすると思います。


それから
夜、いつもより早く寝るのはいいです。
30分でも1時間でも早く寝るのは良いです。
ねむれなくても構いません。
横になるだけでいいです。
    • good
    • 0

キモッ キショッ クサッ ウザッ


イライラした? 笑
以上 参考になれば
    • good
    • 0

時の流れに身を任せ穏やかに なすがままに日々を送ってみてはいかがですか

    • good
    • 0

こんばんは


理不尽なことをされたのなら、怒って当然だと思います。
ただ、運転中に怒って事故を起こしたら自分が損をするので、
車の中で思いっきり怒鳴っちゃいましょう。
 「ばかやろう-!
  しっかり前見て走れ!」
みたいに。

あ、窓はしっかり閉めておいてください。
そして、相手を直接は見ないで怒鳴ったほうがいいかと…
    • good
    • 0

人の反応とかでいちいちオーバー気味なのが毎回続くと「何かいけないんですか?」と言いたくなる気持ちがあるのですが、


(割とよくある話なので例として)

車を運転すると普段抑えてる人格が出やすいと思うので、運転時だけに気持ちが暴走してしまうのかなと思いました。

要するに、
運転は会話(人間関係)の延長でもあるので
機会が増えるとイラつくのは当然かと思います。

自分に非がないか考える習慣はとても素晴らしいと思いますが、真面目な人はそうやって心を痛めていくので、
煽り運転とかにはいちいち反応しない方が良いと思います。
    • good
    • 0

運動してストレスを発散しましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!