dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
先ほどPCに不具合が起き、OSを再インストールしました。
以前のHDDのファイルシステムはFAT32だったんですが
フォーマットするときにNFTSに変えました。
そしてOSインストール完了後FAT32の時にバックアップをとっといたファイルをイメージから復元しようとしたら一部読み込めないのがありました。
おそらくFAT32時に作成したファイルのような気がします。
この形式の違いが原因でしょうか?

A 回答 (3件)

 「イメージから復元した」というのがよくわからないのですが、状況からするとディスクのフォーマットの違いは関係ないのではないかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/29 09:32

NT FS ですね。


一部読み込めない、ってことはフォーマットと関係ない
です。フォーマットの問題なら「全部読めない」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NTFSでした。
フォーマットは関係なさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/29 09:35

バックアップソフトでのバックアップであれば,そのドライブ(パーティーション)丸ごとのイメージファイルなのでしょうか?だとすれば,パーティーションのファイルシステムも合わせてのバックアップなので,復元すると,パーティーションが丸ごと以前のFAT32の環境に戻されてしまうと思いますが,「一部読み込めない」というのが分かりません。


 バックアップに何を使ったのか,(WinXPのバックアップ機能か,市販やフリーのバックアップソフトか,ソフト名など)また,どういう設定でバックアップしたのか,など具体的なことが分からないと,はっきりした回答はできないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ノートンゴースト9.0を使った丸ごとバックアップイメージです。
イメージから部分的にファイルやフォルダを復元できるのですが出来るファイルと出来ないファイルがあるということです。

お礼日時:2005/04/29 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!