dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お願いします。
コンピューターの管理→ディスクの管理→と辿って行きますと、
(空欄)(C)(D)の3つのボリュームと、他に(未割り当て4GB)
というボリュームがあるのですがこの(未割り当て4GB)というのが
気になりまして・・・。もしこの(未割り当て4GB)というボリュームが
遊んでいるようならば、もったいないのでこの4GBを(C)(D)の
ボリュームに足したいのですがそういったことは可能でしょうか?
可能ならばどうやったらいいのでしょうか?
 

A 回答 (3件)

1)Dに組み込みたい場合でしたら、Dのデータをバックアップしてから、一旦、Dを開放します。


その後、D領域を再度確保しなおします(このときに未使用だった分を増やします)。そして、バックアップのデータをDに戻します。

2)Cに増やすことはOSの再インストールとなります。

3)上記両方を満足させるためには専用のツールを使用します。これでしたら、簡単に変更できます。インストールなしでCDから立ち上げてできます。
http://www.sourcenext.com/titles/sys/72560/

この回答への補足

こちらのサイトで似たような質問を見て見ましたが
私はpcに詳しくは無いのでいじらないようにします。
失礼しました。

補足日時:2008/07/30 21:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、難しそうですねえ。
そもそもバックアップする領域がないので(Dは90GBなので)
無理っぽいですかね?

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/30 21:22

触らぬ神に祟りなし

    • good
    • 0

フォーマットして、結合機能のついたHDD管理ソフトでDに結合。



お金出して買ってね。

http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、よく分かりませんがソフトを買わなくては
出来ないということでしょうか?ソフトを買ってまで
とは思ってしまいました。
そもそもこの(未割り当て4GB)は何のためにあるのでしょう。。。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/30 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!