dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LinkStation LS-H500GLの調子が急に悪くなり、中のハードディスクを取り出して
PC内部にSATAで接続してバックアップをとろうとしたら、ディスク管理では
不明なパーティションとして認識しているようですが、マイコンピューターには
全く現れていません。

これではファイルも見れないし、バックアップもとれず大変困っています。
どうしたらマイコンピューターに認識されるようになるのでしょうか?
Windows以外のOSを使うことになるのでしょうか、、
一番簡単な方法を宜しくお願いいたします!

A 回答 (5件)

>Windows以外のOSを使うことになるのでしょうか、


そうです。LinuxベースのKNOPPIX OSが搭載されており
専用のファイルシステムで管理されてます。
アクセスには敷居が高いと思いますが・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございます!
KNOPPIXで実に簡単にコピーできました。
Windowsと同じようにドラッグ&ドロップでした。
本当に助かりました!!

お礼日時:2009/05/06 11:27

生体間内臓移植みたいな 事をやってる訳ですね


で 再生出来ないって事ですよね 

今やってる事の意味が分かってくれば びっくり~ですね
    • good
    • 0

3)KNOPPIXのCDを作成して起動し、アクセスしてみたらどうですか。


KNOPPIXの入手
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
CD作成
http://mcn.oops.jp/lab/linux/burn-iso.htm
http://ks.ms.u-tokyo.ac.jp/make_pc2004/make_knop …
マニュアルはGoogleで検索します。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=KNOPPIX++マニュアル&btnG=検索&lr=
    • good
    • 0

ここを参考にWEB設定画面からリセットしてみたらどうでしょうか?


http://buffalo.jp/qa/b-solutions/terastation/ind …
    • good
    • 0

まずはフォーマット形式とかをマニュアルやHPで確認なさってみては?


http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!