
もうすぐ70才になる自営業者です。
年金繰り下げにして貰っていません(一応法人なので厚生年金です)
本業がジリ貧気味なんで、同業他社で働きたいと面接に行ったら三社からきて欲しいと言われました。
週3~4日他者、後の2日は自分の仕事やろうと。
しかし合格はしたものの他者で今から人に使わるの耐えていけるのかとても不安になってきました。
まあまあ倹約すれば食べてはいけますので他社で働くのはやめようとか迷っています。
こんな迷えるおじいちゃんにどなたかアドバイスお願いします。
皆様の中で自営業しながら他社で働いている人いたらその心境も知りたいです。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
レスありがとうございます
こんな事も有りました。
58歳で希望退職した際に、同業種に 実は私も応募したことがありました。
結果は不採用でした。
横の繋がりって 凄いですね。
その会社からその時の上司であった部長に確認の電話が入ったようです。
日頃から良くしていただいていたその上司の音信が途絶えたのも 応募した直後でした。
電話での連絡も、年始の挨拶状もその後 途絶え、
2年後に同僚であった方の葬儀でお見かけしましたが 一言の言葉すら交わして頂けませんでした。
入社以来33年間の恩義を返すことなく、今になっている己を恥じている次第です。
ライバル会社にいくのか、それって裏切りだよねって気持ちにその上司の方
なられたのでしょうか。
この歳になってよくわかってきたことは人の心ってみかけに比べて日頃の思想信条に比べて実際の感情はお粗末なくらい小さいもんだとわかりました。
自分も大義名分でタンカ切って「御社に少しでも役立ては人生の優秀の美を飾れそうです」と言ってその会社を後にして、帰りの車で今更家来になれるのかと恐れ恐怖に慄いてくる始末です。なんともエラソウな思想心情と実際の感情がいかにヘタレなのかを知り、35年間人間として全く成長してなかったことを知り、今日も情けない思いで過ごしております。
俺ってこんなにも小っちゃい人間だったのかと死んでしまいたい気持ちにさえなりました。ほんと情けないですね
No.4
- 回答日時:
異業種なら無いと思いますが、3社からのお誘い。
結構なことではないですか。
特異な知識技能を持ち合わせている応募者の何を必要としての採用かは当人様が知るところであって 回答者には見当もつかない。
しかし、情報を 経験を小出しにして延命するか?
また 一国一城の主が 下足人になり下がれるか?
当方は 33年勤務した会社を58歳で希望退職して、異業種に20年つきました。
その会社を退いて 2ヶ月後 関連会社に就職5ヶ月が過ぎます。
上司の 行動 考え 全てに於いて気になりますが、ここは我慢のしどころ
「あんたに雇われてない」と己に言い聞かせて またひとつきが経つ。
今度 何かあれば即刻辞めてやる 辞表をロッカーに忍ばせています。
お答えは、人間関係が良好ならば続くでしょう。
>>特異な知識技能を持ち合わせている応募者の何を必要としての採用かは当>>人様が知るところであって 回答者には見当もつかない。
なるほどそういう見方もあるのですね。
確かににスキルはその会社では自分がかなり上位か、もしかしてトップかもしれません。自分は営業にはまったく無頓着で実力さえあれば客はいくらでも
ついてくるとたかをくくっていました。SNSを使った営業している同業者に負けてきたのかもしれませんね。
正直他社の看板しょって他社の社員として忠誠心を保てるか自信がなく、結局今更なんでこんなことやってるんだろうと思うような気がしてきて辞退しようかと思っています。
後は一時しのぎなのにへんに適応してしまって楽な方へいく自分が怖いです。
やはり一国一城の主の座は思っていた以上に重いです。
確かに下足番的な感じはどこかありますよね、いくら見かけは大切にされても
相手からしたら雇ってあげてんだよは無意識のうちに出ると思います。
やはり無理かのですね
No.3
- 回答日時:
ご本人の覚悟次第・・・としか言いようがありません。
ちなみに自営業の内容が他社さんから仕事を受けてというものなのでしたら、今の方が有る意味は「人に使われてる」感が強いのではないでしょうか?
そこはご本人の考え方次第・・・ですね。
生活のため、将来のため、自分の会社を維持するため、ご自身がどう考えどう覚悟を決めるか(=腹をくくるか)でしょう。
参考まで。
>>今の方が有る意味は「人に使われてる」感が強いのではないでしょうか?
ああ、目から鱗ですね、確かに今でも他社から使われているのは事実ですね。
慣れたら居心地かえってよいとこありますよね。
35年前やめて独立するときもその会社が嫌だったわけでないですね。
今更使わるってことに適応できるのか?と、取り越し苦労かもしれません。
No.2
- 回答日時:
いやいや70歳で、まともに「来てくれ」なんて言われる人は貴重ですよ。
普通なら年齢だけで門前払いです。
まあ人に使われるという事に、どれほどの順応性があるか?
給料と我慢の綱引きでしょうね。
頑張って下さい。
>>いやいや70歳で、まともに「来てくれ」なんて言われる人は貴重ですよ。
>>普通なら年齢だけで門前払いです。
実績だけは業界でもトップクラスでしたから(士業です)、
とても好感持っていただいてます。それが逆にプレッシャーとなり
怯えてきました。
もう使われること無理なんだろなと思って辛いです。
まあ使用人を叱咤激励して使ってきたツケが自分に回ってくる感じです。
お客様扱いは数日だけ、慣れたら使用人としてこき使われるかもしれないと不安です。
どんないい人でも感情が慣れたらやはり使用人としかみないでしょうね。
尊重されて働きたい欲望があるうちはダメなんだろうと思っています
No.1
- 回答日時:
行って無理なら辞めればよい事だと思います。
経験もせず諦めるのはもったいない。
新たな発見もあったり、刺激も貰えると思いますよ。
>>行って無理なら辞めればよい事だと思います。
>>経験もせず諦めるのはもったいない。
ですよね、本当にそう思います。
只35年もトップにいるって並大抵なくそりゃとても我慢強いのです。
あちらから辞めてくれと言われるまで、辞めてくれと言われないように
あちらの期待以上の仕事ができる自信がありますし、意地でも舐められる
ことのないようにしたい。この部分が最終的に自滅してしまう気になり
おののきを感じてきております。
36計逃げるが勝ちと卑怯な性格になりたいですが責任感が強く苦しめてしまいますね。
すぐ辞めれる気持ちになれるか考えてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート パート勤務、土日休みが条件だったのに出勤するよう命じられた 7 2021/12/02 13:29
- 会社・職場 誰々が出来るのにお前が出来ん分けないやろ!って無能代表取締役に言われました その誰々は【家族】家族以 4 2021/12/09 15:24
- 転職 転職しようか迷っております。 29歳女です。 現在IT企業(SaaSのカスタマーサクセス)で2年ほど 3 2021/11/24 21:09
- 所得・給料・お小遣い 旦那 自営業 年収 600万位 法人 妻 転職にて1月からパート週4実働6時間勤務 年収150万位予 3 2021/11/18 11:07
- 確定申告 協力金の入金場所について 1 2021/11/24 22:52
- 法人税 税金対策のお店について 5 2021/12/19 04:14
- 営業・販売・サービス 副業をする=本業を片手間にして手を抜こうをしてる、と考える人は未だに多いのかな? 1 2021/10/19 16:26
- 転職 今までの職歴についてしっかりした理由になっているでしょうか 2 2021/10/19 17:38
- 就職・退職 入職から2ヶ月での退職…看護師です 3 2021/11/19 16:38
- 会社設立・起業・開業 起業について 4 2021/10/26 00:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
弟が失業後に職業訓練校に通い...
-
自営業です。先週の利益が、500...
-
環境計量士で独立は?
-
大家として家賃収入で暮らして...
-
自営業は甘えですか?
-
サラリーマン家庭の子とうまく...
-
同世代が活躍していると、劣等...
-
駄菓子屋開店に役立つ本・HP
-
勘定科目を教えてください。
-
外注さんの交通費
-
フリーランスと自営業。
-
請求書作成・半日の単価について
-
外注費を仕入にしていいのか
-
35億の金を贈与してもらった場...
-
建設業の一人親方です。これは...
-
勘定科目何費でしょうか?
-
簡易課税の事業区分について
-
個人事業主の家賃について
-
業務委託でのパート(マネキン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
自営業です。先週の利益が、500...
-
弟が失業後に職業訓練校に通い...
-
サラリーマン家庭の子とうまく...
-
環境計量士で独立は?
-
自営業の人で、借金まみれとい...
-
公務員の経歴(自営業)詐称?に...
-
風俗嬢とマッチングアプリ
-
男 48歳で転職って無理ですか?
-
彼のお母さんに怒られました
-
自営業は甘えですか?
-
親が(自営)職人って、変?
-
自営業から会社に変更したとき...
-
30代で月収100万円の仕事(職業)
-
銀行の自動引き落としについて...
-
失業しました
-
至急 自営業サロンに来たのです...
-
自営業をしたいが反対される(...
-
昔は銀行での顧客の情報を口外...
-
大型二種免許を活かす自営業は...
おすすめ情報
コメント頂いた皆様
やっと冷静になれ重大な事実に気づきました。
本当は採用を望んでなかったんだと思います。
私のキャリアと年齢で採用してくれるかを知りたかったのだと気づきました。
採用されて働き給料を貰うことが目的でなく採用して貰えるのかを知りたかっただけで、
最終目標は採用通知のメールだったのだと思います。
勿論働くこともよいかと考えたわけですがまだ私もお座敷から声がかかりなんとか食っていける状態ではあります。物凄く中途半端な状況で応募して面接してくれた会社様にはとても申し訳なく思っております。その気持ちが自己嫌悪となり憂うつになっていたのだとわかりました
面接を受けるからには採用されたらいくのが当たり前を浦島太郎になっていた自分はすっかり忘れていたようです
次に面接を受けるようなことがあれば採用されたらいくと決意して面接に臨みたいと思います。
勿論私も気に入ることが前提ではあります