プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高一数学二次関数 画像あり

〔HiPrime 57ページ 225番〕

(1)です。
条件は、
「D>0
k<0(軸について)
f(6)<0」
の3つだと思ったのですが、
答えの条件は
「f(6)<0」だけでした。
なぜですか?
どのように条件を決めるのですか?
私は先生に以前
(判別式、軸、x軸との交点)
と習ったのですが、これは間違っているのですか?
教えて下さると助かります(* .ˬ.)‪ෆ‪.*・゚

「高一数学二次関数 画像あり 〔HiPri」の質問画像

A 回答 (3件)

>私は先生に以前(判別式、軸、x軸との交点)と習ったのですが、



そう、この3つは重要ですね。
但し 「この3つ すべて使って 答えを出しなさい」では無いですね。
この中で 今の問題では どれが重要かを 見出す力が 必要になります。

問題の式を見ると x² の係数が 1 で 正 ですから、
グラフは 下に凸な放物線になります。
y=0 の解を a, b とすれば a<6<b と云う事になりますね。
グラフで考えれば 分かりますね。
つまり x=6 のときに y<0 であることが 条件になりますね。
(x 軸と交わる と云う事は 実数解があるということですから、
当然 D>0 になる筈です。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます !!

お礼日時:2023/09/08 11:43

>「判別式、軸、x軸との交点」と習った



これは正しいのですが、『続きがあります』

判別式、軸、x軸との交点
のうちから、必要な条件を見極めてその条件を考えなさい

ということです。どうやって考えるのか。それは
『グラフを描いて考える』
のです。あなたはグラフを描いて考えているでしょうか?
グラフを描かず、先生の言われた
判別式、軸、x軸との交点
について考えようとしているのではないですか?

もちろん、それで正しく考えられればいいのですが、
正しく考えられない人に限ってグラフを描いていないのです。

今回の問題も下に凸のグラフで、
(1)の条件に合うようなグラフを描いてみると
f(6)<0
と言う条件だけでよいことが分かるはずです。
いくつか描いてみれば軸はどこでもよい(つまり軸の条件はない)
ことが分かるはず。また、f(6)<0と言う条件を満たせば
下に凸の放物線はどうやってもx軸と2点で接する(つまり
必ずD>0になっているので、改めてD>0を述べる必要はない)
ことが分かる。

(2)も(3)もグラフを描いて条件を探ることです。
この種の問題はとにかくグラフを描くことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます !!

お礼日時:2023/09/08 11:43

f(非常に大きい x、例えば 1000)>0,


f(非常に小さい x、例えば -1000)>0 ですから、
f(6)<0 さえあれば、中間値定理から
x>6 の範囲にも x<6 の範囲にも f(x)=0 の解がある
ことは判ります。ここから D>0 は導けることになるので、
わざわざ併記しておく必要はありません。

「k<0(軸について)」は、書いたらダメですね。
例えば、x^2-2x-10001=0 は、
x>6 の範囲にも x<6 の範囲にも解がありますが、
軸の位置は 1 で 1<0 ではありません。
間違った条件を添えてはいけない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます !!

お礼日時:2023/09/08 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A