No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね。
もっというと、握るとお米が潰れて美味しくなくなるので、握らないほうがお米の美味しさが分かります。
ということで、米の味を追求するなら茶碗が一番です。
握ることで携行性を良くしたのがおにぎりです。
更に改良し、食べるときに手につきにくくしたのがのり付きおにぎりです。
お茶碗のご飯は、温かい(炊き立ては熱い)が基本になってるので、
握るか握らないかより、おにぎりの熱くも冷え冷えでもない温度を口に運ぶときに感じる、舌や食感、のど越しによる素材の分析よりも大きいと思います。
おにぎりもそんなにぎゅっぎゅと固めなければ、お茶碗同様の条件だと思います。
むしろ、箸で食べるか、手づかみで食べるかの違いの方が大きいかと。
あなたの回答は、いや、そうじゃないでしょう。という考えに至ったので、大変、有意義な回答となりました。
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
私の子供の頃に(5~60年前)オヤツにお菓子などは無く母親がおにぎりに味噌をつけて炭火で焼いたのを食べさせてもらっていましたが今考えると可なり贅沢な食べ方だったのかな?と思います。
No.4
- 回答日時:
そうですね。
でも、基本的には海苔を巻いたものがおにぎりですから、海苔を巻いたものが完成形ですし、そんなの屁理屈だよね。
もちろん海苔巻かないおにぎりもありますよ。
ただ、海苔まかないおにぎりはほんとに美味しいお米で、上手な炊き方して上手に握った場合美味しいけど、そうじゃなければ海苔巻いたほうが美味しいね。
でも、基本的には海苔を巻いたものがおにぎりですから、海苔を巻いたものが完成形ですし、そんなの屁理屈だよね。
もちろん海苔巻かないおにぎりもありますよ。
↑すみません。ここ解りませんでした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 どんなおにぎりが好き? もちろんコンビニのおにぎりもかなり美味しい。でも、自分で握ったおにぎりのほう 31 2021/12/08 09:14
- 食べ物・食材 シソわかめ、美味し過ぎると思いませんか?海苔では、ないですが、海苔の様な風味で、この豊かな味わい!素 6 2023/05/02 20:12
- 食べ物・食材 北海道の米はその昔、 6 2021/11/08 20:49
- 歴史学 【日本のおにぎり】はいつから三角形になったのでしょうか?誰がおにぎりを三角形で握りだし 10 2023/01/17 17:57
- 食べ物・食材 海苔を巻いただけのおにぎりは許せますか? 5 2022/10/05 08:27
- スーパー・コンビニ コンビニのおにぎりについて 2 2023/02/09 13:22
- ファミレス・ファーストフード すき屋 定食の「味付け海苔」は余らないか? 2 2021/10/24 17:16
- レシピ・食事 オリジナルの炊き込みご飯ですが名無しです。 12 2021/10/20 05:45
- 食べ物・食材 北海道の米について 4 2021/11/25 06:34
- 食べ物・食材 甘味の少ない海苔の佃煮は? 2 2022/02/06 16:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チャーハンは好きですか?
-
鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰...
-
卵が割れて他のものについたと...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
-
《あわび貝》死んでしまったあ...
-
好きな魚料理は何ですか?
-
ご家庭で食べる時の湯豆腐の具...
-
飲みに行こうとご飯に行こうを...
-
お刺身三点盛り
-
納豆にかけるタレについて
-
生物がhigh resolutionとは?
-
豚汁の具何を入れますか?
-
魚の“お刺身”好きですか?
-
シジミ汁とアサリ汁ならどちら...
-
豆腐は何故「丁」と数えるのか...
-
冷や奴には…
-
「木綿豆腐」と「絹豆腐」どち...
-
「いかの塩辛」は好きですか?
-
家でお刺身ってよく食べますか?
-
砂肝にはなぜ砂がない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白米に味付け海苔か海苔の佃煮...
-
カチカチの田作りにならない方...
-
わたしの家では ミルキークイー...
-
海苔の消化について 海苔を完全...
-
めちゃイケ 雛形あきこ=私、...
-
おにぎりって、海苔を巻かない...
-
みな家族で手巻き寿司を作ろう...
-
ラーメンについてる海苔について
-
あまったごまめの料理法を教え...
-
卵が割れて他のものについたと...
-
飲みに行こうとご飯に行こうを...
-
鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
-
愛犬の余命はどのくらいですか?
-
沸騰してから投入、再沸騰して...
-
古いクルミ
-
パイシートのくっつけ方
-
《あわび貝》死んでしまったあ...
-
生の牛モツを柔らかくする方法...
-
小麦アレルギーの原材料について
おすすめ情報