
入社したときから上手く行かずぎすぎすしたまま我慢して働いています。自分にも悪いところがあるので気づいて改善してみました。所が皆に合わせているがなかなか上手く行かない。この場合は転職すべきか考えています。今までの反省点は解り直しているところです。このままここに居ても何も修正されないと思っています。この反省点を活かして他の環境で、やり直して行きたいと思っています。ひとつは早合点してしまうことや歩みよりが足りていないと言うことや、結果を焦ってしまう点と人に責任を求めてしまう点です。人に非を求めず自分の悪いところをまず直していこうと言う気持ちになれました。今のところでは修正不可能のような気がします。もっと良い方法有ったら是非教えて下さい。宜しくお願いします。m(__)m
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
努力とは目的達成できて努力したと言えます
自転車のスタンドをあげたままいくら漕いでも前に進まないのにこれだけやりましたと言われても誰も評価しません
結果を出さないでミスを繰り返していれば゛評価が無いのは当たり前
10個まともにしても1個のミスで0からのスタートです
反省しても改善できていないのに
他の場所なら出来ると思うのは
他の場所なら自分の無能さを知らないからリセットできる
という気休めにすぎません。
次はもっと出来ない所ばかりです
貴方に出来るレベルの場所に転職してください
皆がしている普通の事が出来ない人は
どこに行っても出来ないのです
有り難うございます。m(__)m上司や同僚と話し合い、改善点は見つかったので直すよう心掛けます。それでもダメならもっと違う部門で転職しようと思います。
No.10
- 回答日時:
抽象的なべた書きでは、読みにくいし、良い回答も付きにくいです。
>頑張っても評価が認められない。
社会では、頑張っただけではだめ、成果を上げましょう。
営業職でなくても、技術職なら業務関係の国家資格なども
あるでしょう。
僕の会社は、1級建築士と、1種の情報処理士に月5千円の資格手当が
あって、情報の方を貰ってました。独学で3年かかり嬉しかったです。
有り難うございます。m(__)m上司や同僚と話し合い改善点が見つかったので直すようにしていきます。実は私も独学で診療報酬請求事務の勉強をしておりました。今の仕事が決まり1年と8ヶ月を過ぎようとしてます。今の仕事は食品関係で、やりたい仕事と無関係で、飲食関係の仕事の延長の仕事をしてましたのでそちらの仕事に就きました。人間関係が厳しく女性ばかりで特有の雰囲気で悩まされていました。ゴタゴタがあり、悩んでしまい上司に間に入って貰いました。それでも解決しない場合は独学で資格を取り、そちらの仕事に着こうかと考えています。医療事務の資格は取得しているので頑張ってみようかと思っています。先ずは逃げずに目の前のことを解決して行きたいと思います。それでダメなら違う方向に進みたいです。

No.9
- 回答日時:
まずはその職場で、前よりよくなったね、と言ってもらえることでは
年齢や年数が分からないとなんとも言えませんが…
あなたが反省してる欠点そのままの判断に思えます
早合点してしまう、結果を焦ってしまう
→頑張っても評価されない、修正不可能な気がする
歩み寄りが足りない、人に責任を求めてしまう
→皆に合わせてるのになかなかうまくいかない、今のところでは修正不可能
=まだ合わせ足りてない、環境のせいにしている
今まで会社にはいる前の人間関係はどうでしたか?
友達は?
家族や親に似たようなことを指摘されたことは?
確かに悪い評価が一度つくと払拭するのは大変ではありますが
不良が子犬を助けると人より評価されるのと同じと
マイナスからのスタートだから楽な部分もありますよ
新しいとこでは普通の人が標準になりますから
あなたが指摘されたようなことが本当に事実なら
また、「え?なにこの人」って思われるところから始まりますし。
努力してるのにというけど、結果は出てますか
合わせてるのに、の合わせるのポイントは合ってますか?
一部の人だけでなく職場の意見が一致してたりするならやっぱり
直さないとどこへいっても同じかなとは思います
ぎすぎすしたまま我慢して働いてます、というけど
周りもあなたに我慢してるのでは。
このままここにいてもなんの修正もされない、というのは
あなたが直らないということ?
評価が覆らないということ?
この質問文という、あなた視点の短い文でさえ
あなたが指摘されたような欠点の思考の仕方が出ているのですから
相当なんではないかと思います。
あまりにも上手くいかないとか
昔から人間関係が苦手とかなら
いちど病院で相談してもいいかもしれませんけどね
有り難うございます。m(__)m上司や同僚と話し合い改善点が見つかったので直すようにしていきます。逃げずに先ずは目の前のことを取り組んでいきます。それでダメなら違う方向を考えます。
No.6
- 回答日時:
修正が不可能だというのはただの憶測でしかありませんから、まずは現職で反省して改善を目指してみてはいかがですか。
「結果を焦ってしまう」「人に責任を求めてしまう」とご自身の反省点に気づかれていながら、いまもまた結果を焦り、この職場じゃいくら頑張っても無理だと他人に責任を求めていますよね。
結局のところ、反省しているようで反省できていないのではないですか。
ここで転職することは、他人のせいにして結果を焦ることであり、つまりあなた自身が現時点で反省点を改善できていないということであり、要するに転職しても同じことを繰り返すことになります。
まずは現職で反省点を改善してみることです。
有り難うございます。m(__)m上司や同僚と話し合い改善点が見つかったので直すようにしていきます。逃げずに先ずは目の前のことを取り組んでいきます。
No.4
- 回答日時:
数値で結果の出ない職場では上司からの評価が給与に反映されるので理不尽な気持ちになると思います。
社内の評価が高くても取引先から信頼されていてもプロセスを報告していても直接業務に関係ない上司が自分の評価をするのは理不尽だと思います。評価のために上司に媚びるのも違うと思いますし。。。そんな職場だと不満を抱えて就業を続けることになると思います。自然と不満を口にしてしまうし。。。会社がストレスになりますね。よく分かります。
経験しました。私は不満分子としてリストラ候補になったので転職しました。ZEROリセットです!全てを無くしてゼロから人間関係なども構築出来ました。辛いけど。。。中年で無ければそれもあり!かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 理不尽や権力には屈するしかないのでしょうか。 5 2021/12/23 01:57
- 転職 夫の仕事が続かない 7 2021/11/05 16:54
- 浮気・不倫(結婚) 夫が職場でダブル不倫。今後について。 14 2021/12/26 10:26
- 会社・職場 『退職時に嫌な上司を道連れにする方法を教えてください。(言いたいこと纏ってないので長文で駄文です)』 4 2021/10/31 11:45
- その他(悩み相談・人生相談) 生きていて苦しい、生きていていいのかわからない、居場所を見つけられない 4 2021/11/24 07:27
- 就職・退職 うつ状態で転職しようか悩んでいるものです。 休職できる期間が半年でもう半年経とうとしています。 この 7 2021/11/23 17:42
- その他(悩み相談・人生相談) 23卒です。この時期だと早期選考が始まってきています。私は特にこれといった職種が決まらず(服が好きな 3 2021/12/09 20:44
- その他(悩み相談・人生相談) いつの間にか逃げ癖がついてしまった、逃げ出したい、自立するためにはどうすれば 4 2021/12/03 08:18
- 会社・職場 人の好き嫌いが激しい夫へ アドバイスの仕方 2 2021/12/03 09:46
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の頭で考える能力がない人間はどうやって生きていけばいいのか 11 2021/12/07 19:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職してから誰も話しかけてく...
-
生産技術職から研究開発職への...
-
至急。転職試験合否について。 ...
-
転職して2ヶ月。やっていけそう...
-
転職を考えています。
-
契約は1年間、スキルアップが...
-
退職証明書記載事項について
-
自分よりレベルの低い職場は楽か?
-
中途採用で転職先が決まりまし...
-
45歳の公務員です。大学卒業...
-
転職して3ヶ月です。 サービス...
-
職場の同僚にイライラです。 相...
-
職場で孤立していて辛いです。
-
今の会社の職場に嫌な人間が居...
-
転職サイト、ビズリーチは即戦...
-
30超えてからの転職
-
公務員への転職で前職での休職...
-
無職という焦りで妥協してでも...
-
地方公務員になりたいのですが...
-
転職希望の旦那がストレスです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
好きな人が職場にいますが、な...
-
仕事で先輩に理不尽にキレられ...
-
生産技術職から研究開発職への...
-
転職してから誰も話しかけてく...
-
転職して2ヶ月。やっていけそう...
-
自分よりレベルの低い職場は楽か?
-
至急。転職試験合否について。 ...
-
今の職場、なんとか半年続けら...
-
現在4年目の消防士ですが転職を...
-
今いる職場は、少人数の職場で...
-
県内転勤での単身赴任は辛いと...
-
派遣会社についていくつか教え...
-
職場の人から見限られています
-
職場の人達が大嫌いになったら...
-
同棲している彼氏が転職するこ...
-
[JR東日本]グループ会社からの転職
-
送別会トラブル 私の職場で別な...
-
小学校(障害児)教育を生かし...
-
住宅ローン本審査後から融資実...
-
私は歯科助手をしています。 そ...
おすすめ情報