アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

快気祝いについて教えて下さい。
近々快気祝いを配ろうと思っていたのですが、その前に親が亡くなってしまいました。
快気祝いは、四十九日法要が済んだ後にした方が良いのですか?
それとも、気にしないで配っても良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

そうですね、相手方によっては気にするかと思います


また、
そういうお宅から物をいただくこと自体気にする人もいます
忌中は最低でも割けたほうがよろしいかと。
四十九日明けてから
快気祝いではなく「御礼」か「お見舞い御礼」としてお送りしては

喪中も避けるなら
退院の報告と心遣いへの御礼
喪中のためまた改めて御礼をさせていただきます
と葉書を送っては

ただ、忘れそうだし
今時快気祝いで一年も引っ張るのもなぁとも思います…
故人の血縁とあなたのお友だちなどは対応を別けても良いかもしれませんね
職場など一年たつと人員構成が変わってるかもしれませんしね
    • good
    • 0

快気祝いなどの祝い事より、葬儀の方が優先されます。


例えば結婚式当日に身内が死去した場合は、結婚式を取りやめて
葬儀を優先させなければならないと言う決まりが、大昔からあり
ます。

亡くなられた方との間柄で、喪に服す期間は異なります。今回は
質問者さんから見て父親のようですから、その間柄で説明をした
いと思います。

父親が死去した場合は、子供である質問者さんは1年間の喪に服
す事になります。その期間は祝い事の全てに対して慎まなければ
なりません。快気祝いだけでなく、神社参り(初詣、七五三参り
等)、結婚式及び披露宴、新築祝い、出産祝い等を行ったり参加
する事は控えなければなりません。ただし出来るのは入学式、卒
業式、誕生日会開催と参加は出来ます。
あなたから見て、あなたの配偶者、実父母、配偶者の父母が死去
した場合は、1年の喪に服さないといけません。
つまり四十九日法要を終えても喪は明けませんから、快気祝いを
するなら一周忌法要を終えてからにするか、取りやめにして挨拶
だけに留めるしかありません。

気にせず配ると、上記に書いた習慣を知っている親戚等の方々は
激怒されます。受取りさえ拒否されるでしょうね。

余談ですが四十九日について説明します。基本は七日毎に法要が
行われ、七回目が四十九日になりますよね。この日が節目と言わ
れています。死去されで火葬場の煙突から煙が出る所を見た時、
「ああ天国に旅立たれたなぁ」と言う人がいました。実は四十九
日までは御霊(みたま)として現世に居られ天国には旅立たれて
いません。四十九日法要時に閻魔大王様から審判を受け、天国か
地獄行きの沙汰が出されます。天国行きと決まれば仏様となられ
て天国に旅立たれます。四十九日方法はその節目とされています
が、これで喪が明けた訳ではありません。
だから勘違いされないように注意をしましょう。
    • good
    • 1

親御さんが亡くなられたことと、お見舞いに来てくれた人へのお礼は別問題ですから、気にせず渡してください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A