dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄夫婦に2人目の男の子が産まれまして、出産祝いを送りたいのですが、1人目(3年前)の時に無知が故 兄弟にお祝いを送るという発想がなく渡せていないままになっています。
この機に1人目の甥っ子の分も渡したいので、1万5千円と1万5千円をそれぞれ用意して封筒も2つ用意しました。

少ない額ですし、2週間後には私も1人目の出産を控えており、気遣いさせたくないのでお返しはいらないと伝えたいです、、

質問(?)です。

兄夫婦の2人目くんと自分の出産の時期がかなり近くなってしまった為、今お祝いを渡すとなんだか「自分の時もお願いしますよ」と言っているように伝わってしまいそうで不安です。

お返しはいらないとはっきり伝えたいので手紙を添えたいのですが、文言の添削をお願いしたいです。

2人目くんの方は
「この度は○○ちゃんのご出産おめでとうございます。
心よりお祝い申し上げます。わずかばかりの気持ちでございますので、お返し等はご辞退申し上げます。」
でいいかなと思うのですが、 

お祝いが遅くなってしまった1人目くんの方は
「この度は大変遅くなってしまい恐縮ですが、○○ちゃんのご出産おめでとうございます。
心よりお祝い申し上げます。わずかばかりの気持ちでございますので、お返し等はご辞退申し上げます。」
と少し変えようかと思います。

A 回答 (1件)

あ、これはね、どうやっても「自分の時もお願いしますよ」に聞こえちゃうと思います。


相手ももらいっぱなしは気使うしね。

渡す前に、電話でお兄さんに口頭で相談した方が良いかも。
一人目のとき渡せなくてごめんね。これこれこういう風に悩んでるんだけどどうしたらいいかなと。

私が兄夫婦なら、「そしたらお互い無しにしよっか!」って言いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

行動に移す前にここで聞いておいてよかったです( ; ; )やっぱりそうですよね…(*_*)自分の至らなさが原因になってしまい大変心苦しく思っていましたが気は使わせたくないので…思い切って兄に相談します。
もう一個の質問の方にも回答いただき本当にありがとうございます!あちらはいろんな意見をいただきたいのでもうしばらく置いておこうと思いますが、こちらはsummer22様のアドバイス通りにさせていただきます(T ^ T)
本当にありがとうございました!

お礼日時:2021/11/16 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!