アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

転勤について

現在の日本では人手不足化が進んでいます。
なのにも関わらず、営業職や小売業は未だに転勤前提である理由が分かりません。

もちろん、転勤にメリットがあることは分かります
・色んな場所で経験をつめる、合わない人がいても異動になるので離職防止に繋がるなど

しかし、転勤ありの状態が続くと、本当に人手不足になると思います。
今の若者のトレンドはIT企業や在宅ワーク等、「転勤なし」の企業です。

私自身も転勤あり年収600万と転勤なし年収400万だったら後者を選ぶと思います

なのに、未だに転勤がある企業が多いのは何故でしょうか?
また、これからの働き方は転勤はなし、基本的に自宅から近いところへ配属というようにはならないのでしょうか?

A 回答 (6件)

一般論になりますが、転勤があるのは次のためです。



・同じところに長く勤めると不正をする人が出て来る
・同じところに長く勤めると目が曇って問題を問題と思わなくなる
・異動させるとその職場を新鮮な目で見られておかしいところに気が付く
・異動させると様々な業務経験が積める
・異動させると社内の人脈が増えて部署(事業所)間の風通しがよくなる
・異動させることによって部署(事業所)間の人手不足の調整ができる

会社によっては地域限定社員を採用する制度があります。勤務する地域が限定されていて、転勤がない社員です。
ただし、転勤がある社員よりも給料は少なめです。
    • good
    • 0

国内ならまだいい、海外なら日本に帰れるかどうかもわからないし、途中で辞める選択肢はないです。


これからどうなるかは、わからないけど、転勤や出向はなくならいと思います。

世界の果てまで行ってキューのテレビ番組みたいに、
一週間とかじゃないですからね。

サラリーマンって理不尽、使い捨てですから。
    • good
    • 0

転勤は任せられてる実感てあるんだよね


仕事が出来るのに評価されずに可哀そうなのは
第一線ではない部署へ異動ですね。

地方と本社の格差はないように
同じ空気を吸わせてあげたいだよね
    • good
    • 0

大企業では、事業地域の範囲が広いです。


日本全国だったり、世界が相手だったり。
それを現地社員だけで賄う事になれば、企業目標が維持できません。
中小企業が事業を拡大する場合でも、同じです。

在宅ワークは、業務の極一部にしか適用できません。
地域性に影響する業務には、適用できません。

自社の発展に寄与する仕事をしたいか、
言われたことだけをして給料がもらえればいいのか、
人の考え方はそれぞれです。
    • good
    • 1

これは銀行員の全国転勤が元凶ですね。



銀行は、「行員は悪人だから3年以上同じ地域にいると地域の顧客や取引先と仲良くなって、グルになって、銀行に損害をもたらす」というとんでもない前提を持って全国の行員を最長三年でぐるぐる回していた時代が長いのです。

今は銀行も収益が悪くて転勤コストも節約せなばならんので少し減っているかもしれませんが、金利が上昇して収益が戻ればまたきっと転勤を復活させると思う。

あと、国家公務員も税金使って転勤させますね。
やはり同じところで腹いていると地元と癒着して悪さをするであろうという性悪説に立っているのでしょう。
    • good
    • 2

「転勤なし年収400万」を選んで就職してください。


それだけの事です。
これで解決ですから、質問されるほどの事ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A