

歳下の同僚(女性)がいます。
事務員は私と同僚の2人だけです。
彼女とは上辺だけでは仲良くして、本心ではお互いさほど信頼してません。おそらく相手も同じだと思います。
そんな彼女とお昼ご飯を2人で食べている時に、お給料の話になりました。彼女はしょっちゅうお給料上がらないかなぁと言っています。
その時突然同僚が「もし私か〇さん(投稿主)のどちらかが辞めたら残った方お給料上がるかな??」と言ってきました。耳を疑いました。そんな事心の中で思うのは自由だけど普通それを相手に言うかな?と。
それじゃ一度でも私が辞めればいいのにと思った事があるみたいに捉えてしまいます。
普通から人の悪口が多い子なので余計に。
別に彼女は何の意味もないにしても、これを言ったら相手は気持ちよくはないかな?と考えられないのが毎日一緒に過ごす同僚としては残念でした…。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
事務員二人いて、どちらかが辞めたからといって、残った方の給料があがることは、まずありません。
残った一人の仕事が増えて、大変にはなるけど、しばらくすれば慣れて、元から一人でやっていたかのようになります。
ITの進歩や制度の変化などで、人がしなくてはいけない仕事は、減ってきています。
が、なしにはできません。
二人のうちどちらかいればよくて、一人には辞めて欲しいと考える会社は多いです。
長年に渡ってみてきましたからね。
30年くらい前は、女子事務員は数年勤めたら結婚退職するのが普通だったのに、そんなのほとんどなくなりました。
(質問者さん)辞めてくれないかなぁ くらいは、思っていますね。
嫌なこと言って、あなたの居心地を悪くして、辞めてくれないなぁ 作戦です。
実際、質問者さんは嫌な思いをして、気に病んでいるので、半分くらい成功しています。
No.4
- 回答日時:
身内にそういう言い方の人がいたのでよく分かるのですが、何も考えてないそうです。
言ったことすら覚えてません。ショックを与える発言ほど、「そんな事言ってないのに勝手に悪者にしないでよ」と茶化されました。
(軽く「あの時こんなこと言ってたよね(傷付いたんだけどな)」と誰か言った時)
別に人として欠陥がある訳ではなく、そういう性格の人です。
No.3
- 回答日時:
彼女の発言は、確かにちょっと配慮はないですが、あまり思慮深くない人によくあることですよ。
相手がどうとらえるかとか、あんまり考えないで言ってるの。
お〇かさんってことです。
>それじゃ一度でも私が辞めればいいのにと思った事があるみたいに捉えてしまいます。
そこは違うと思いますよ。
いつも自分が辞めたら人生どうなるかなあと思ってるんじゃないですかね。
大体どっちかが辞めてたら給料上がるかななんて、上がるわけない笑
冗談でも、そういう発想するあたり、もう察してやってください。
一緒にストでもしよっか!とか明るいジョーク言ってくれたらいいのにね。
No.2
- 回答日時:
「あなたが辞めたら私の給料上がるかな」と言ってはいけません。
でも同僚は「私かあなたかどっちか」と言ったので、
あなたはショックを受けたけど、同僚は無神経かもしれないけど
悪気はなかったはずです。
私が言われたら、ほんの少しだけ(10%ほど)不愉快ですね
そうなんです。彼女は悪気は決してないと思います。ただ悪気がないって事は、この先もこういう無神経だなと思ってしまう言葉を悪気なくいくつも発するという事ですよね…。
我慢する、気にしない心、こういう子だとサラッと流せる心を鍛えたいです…。
ご回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 退職時に個別のお礼を渡さなかったことへの後悔 2 2021/11/30 23:00
- 会社・職場 仕事って、できてもできないフリをした方が楽なのでしょうか。 自分で言うのもなんですが、わたしは仕事が 28 2021/11/16 10:44
- 夫婦 この人の末路を教えてください。 私(25歳)の職場の人なんですが、 この人の末路が気になります。 仕 1 2021/10/25 01:54
- 大人・中高年 ある同僚の話なのですが、それまで苦手ではなかったのにここ最近ですごく苦手になった同僚がいます。 理由 2 2021/12/11 19:50
- その他(恋愛相談) 好きな同僚女性がいます。 彼女にはパートナーもおり、僕が恋愛対象ではないことは知ってます。 でも同僚 6 2021/12/19 09:22
- 転職 転職しようか迷っております。 29歳女です。 現在IT企業(SaaSのカスタマーサクセス)で2年ほど 3 2021/11/24 21:09
- 会社・職場 『退職時に嫌な上司を道連れにする方法を教えてください。(言いたいこと纏ってないので長文で駄文です)』 4 2021/10/31 11:45
- 婚活 男性は、結婚相手に「料理」を求めるのは本当ですか? 料理ができる女性は、結婚相手として重要と言う話を 32 2021/11/14 08:21
- 会社・職場 最近大戸屋でバイトを始めましたがもう辞めたくなっています。 今大学一年生で初長期バイトです やめたい 5 2021/10/21 02:19
- その他(恋愛相談) メールが全くなくなるのも…友達、同僚、仲間とか こうメールで伝えられ別れた相手がいます。 同じ職場の 1 2021/11/01 17:54
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●労働組合が有る•ないの会社は...
-
雇用していた人が偽名でした。
-
コンビニのレジのお金を盗んで...
-
基本給8万円以下の時の厚生年...
-
西部開拓時代の貨幣価値
-
解雇を通告する時は1か月前に...
-
小学校教員の2種免許から1種...
-
サボるアルバイトを解雇したい...
-
給料明細が二つに分けられてる
-
社内で恋愛ごっこが流行ってい...
-
会社員は何年目から戦力なので...
-
売れないなら自分で買え!
-
バイトでシフトを全てカットさ...
-
昔の電電公社、国鉄、専売公社...
-
5月25日に手渡しの給料をずっと...
-
見合った金額がもらえない管理...
-
退職時に何もありませんでした...
-
1週間前なんですが、退職日は...
-
職場を退職した人の連絡先(LIN...
-
嫌いな人が退職する時、皆さん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニのレジのお金を盗んで...
-
社内で恋愛ごっこが流行ってい...
-
基本給8万円以下の時の厚生年...
-
「給料を貰えることは当たり前...
-
昔の電電公社、国鉄、専売公社...
-
給料を受け取りたくないときの書類
-
雇用していた人が偽名でした。
-
5月25日に手渡しの給料をずっと...
-
道に軍手を落とすだけの仕事で...
-
労働組合 組合費の削減は可能...
-
アルバイトの給料(手渡し)の...
-
収入印紙について質問です。 給...
-
消防士と中学の教員 どちらの方...
-
西部開拓時代の貨幣価値
-
給料日過ぎたのに、口座にお金...
-
SIMなし白ロム端末やスマホ利用...
-
小学校教員の2種免許から1種...
-
韓国語を利用した仕事をしたい
-
国立大学と私立大学の教員の給与
-
大手商社をやめる人って、どう...
おすすめ情報