dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

駐車場の事故の請求について

ある日自分が駐車する時に相手の駐車されている相手の車のバンパーにぶつけてしまい弁償することになりました。事故させた側がお支払いするのはごもっともなものだと私は思いますが、何よりも費用の総額が11万円以上超えるものでした。目立った外相はこれだけで内部センサー等も問題なく使用できる状態だったため、割り増し請求されているみたいに感じてしまいます。もし、自分のせいで壊れた箇所だったら請求に応じますけど、車には疎く詳しい名称を書かれている見積もり書には理解できるものはあまりありませんでした。
なので教えていただきたいです。

相手はトヨタのディーラーに持って行ったみたいで、この傷の他に右左それぞれのウルトラソニックコーナセンサリテーナ取替なども見積書に書いてありました。

「駐車場の事故の請求について ある日自分が」の質問画像

A 回答 (8件)

安いと思いますよ。



例えば、自分が契約している月極駐車場内でバック駐車をしている時などに隣に車にぶつかったり、こすったりしたとします。

そんな場合は、管理人さんに電話して、「隣の〇〇〇〇にこすってしまいました」 とか電話をする。

個人情報保護法などもありますので、連絡先を直接教えられないので管理人から電話して当日の夜21時とかに月極駐車場内で待ち合わせするように手配をしたりします。

後は、当事者同士を合わせてそこで問題なければお互いに連絡先等を交換してもらます。

後は、「保険を使うのであれば警察に物損事故の届け出をした方が良いですよ。 当日24時を過ぎると警察が受付てくれない事もありますし、事故を警察に届けていないと保険金出ない事もありますし」 と言う感じ。

110番緊急通報をかけて月極駐車場内で物損事故で、と言えばパトカーがやってきますので、加害者と被害者の双方が事情を聴かれて終わる。

自動車には車検時に強制徴収される自賠責保険があり、それは事故のけがなどに使われます。

その他、任意で加入する自動車保険に加入していたりしますので、自分でカスタマーセンターに電話して物損事故発生で警察に届け出済みと言う。

後は、被害者に見積書を出してもらい、それを自動車保険会社にメール等で送れば、保険金を使った方がお得になるとか、保険金を使えば等級ダウンして翌年度以降の保険料がこうなり、損するとか教えてもらえ、最終的に保険を使う使わないというのは、加入者が判断できますので、保険を使わない事もあります。

物損事故ですと、自動車保険は3年まで有効期限があります。

月極駐車場内ですと、自分が車で出かける際に隣の車のフロントバンパーにうっすら擦ってしまい、塗料も剥げたとかですと、ベンツとか輸入車でも15万円弱くらいになる事が多いです。

フロントバンパーですと、国産車でも新品だと20万円はするかと思いますが、車種によっては未塗装のバンパーしかないとかもあり、その場合は塗装しての交換になり、車種によっては塗装済みの新品パーツがある場合もあります。

事故の場合は、「元の状態に修復する」 という感じになるので、基本はフロントバンパーを板金塗装専門店で修理するという流れになります。

白いボディ色の塗装が剥げた箇所の黒い色はプラスチック製となり、そこの周辺を削って、パテ埋めし、綺麗に成形し、それを2回やる。

後はバンパーの素材自体が塗装がくっつかないのでプライマーという下地の塗装を塗るので、ボディ色が白なので白いプライマーを塗って、そこにベース色の白い塗料を塗り、その上にパール塗装し、最後にクリア塗装をする。

車のボディは金属製ですが、新品にバンパーにただ交換しますとボディ色と合わずにそこだけ浮く。 みたいになる事が多いので、被害車側が最近買ったばかりの新車だった、という場合以外は基本ボディ色の実物を見て板金塗装専門店が調色してバンパー全体を塗装して仕上げていますので、「事故の被害に遭った車がバンパー新品に交換」 と見積書に書いてあれば、「修復でおお願いします」 と交渉は可能。

今回の場合は、ソニックセンサーと書いてありますので、車を新品で買う際に超音波で壁などの障害を感知して「前方の壁にあと〇〇cmくらいで当たります」 みたいなものがオプションで装着されていたりしたのかと思います。

センサーは壊れていなかったとしても、衝突痕みたいな衝撃でその後おかしくなるとかの可能性はあるかと思いますので新品交換されても普通かなあ~ と思います。

車の板金塗装専門ですと、面積で計算しますので、10cm正方形で1ピースと計算して、¥15,000くらい。 そこに凹みとかパテ埋めがあれば2ピースと計算する。

今回の場合は、ちょっとした面積に見えますが、2カ所はある。

塗装は車によってはパール塗装とかだと下地にベース色を塗って、その上にパールの塗装を塗って、と塗料を複数種類塗ってから、最後にボカシのクリアをもっと広い範囲に塗って、「ここを事故でやったの?」 みたいにぱっと見素人が見てもぶつけたりこすった形跡が見えないくらいに仕上げます。

塗料の種類では、①ソリッド系、②メタリック系、③パール系などがあり、①は原色の1つの種類だけの塗料でそれは安いのですが、②と③はチョイ高めになる感じ。

見積もりをもらったわけですので、確認するとしたら、

「1つ確認させていただきたいのですが、これってフロントバンパーは新品交換ではなくて、傷のある個所をパテ埋め成形しプライマーを塗っての塗装をして、色はホワイトパールですかね?」 と訊く感じでしょうか。

フロントバンパーや、リアバンパーは今時は、”クリップ” という黒い樹脂製のものを複数で留めてありますので、”脱着するのは手数料がかかる” とかあります。

センサーはバンパー裏にあるか、外したところにあると考えられますので、脱着の手数料は入っているかと思います。

「なるべく修理代を安くしたい」 という意味もあるかと思いますが、月極駐車場内とかですと、相手の車は完全停止した状態になるので、普通は責任割合、100体ゼロとなり、最徐行8km/h未満とかの移動速度ですので、相手の車が大破するのは、暴走した時くらいです。

ビッグモーター等、保険金詐欺などでも話題になりましたが、見積書というのはもらった側の人が見て、「ちょっと確認をしたいのですが」 と訊く内容になります。


■参考資料:凡なプリウス乗りのチョット非凡な燃費記録
http://puriusgood.web.fc2.com/prius028.html


上記は30プリウスを新車で買われ、ずっと乗られている方が交差点でちょっとした事故に遭い、被害金額100万円というディーラーの見積書が載っています。

ディーラーとか、板金塗装専門店の見積もり書を依頼しますと、普通は細かく書いてあったりします。

最徐行の速度でセンサー壊れるかな~ という疑問はあるのですが、センサー壊れていなくて交換せずにセンサーを交換したように偽装してという見積もりなのかもしれません。

明細が不鮮明であれば、「昨年会社の同僚が事故に遭い、その時たまたま見積書をディーラーからもらったのを見せてもらったのですが、それに比べるとちょっと少ない」 と言うとかはあるかと思います。

月極駐車場内だと、日曜日の夕方とかに、「ウィ~~~~ン、ドン~~~~~」 みたいな事故の音が聞こえて、軽ワゴン車で買い物に行こうとした女性が車が暴走し、前に駐車していた車にぶつかるのでハンドルを切ったら斜めにぶつかり、ぶつかった車が隣の車に、その車がさらに隣の車に、という感じでした。

警察に事故に届け出をした方が良いですよ~ と言ったら、警察官に、「車が勝手に暴走した」 と言われ、警察官が「車は勝手に走らないですよ」 と1時間くらい同じやり取りしていました。

最終的に被害者も呼んだ時に、「車の修理をするところが無ければうちの知り合いの工場で修理させてください」 と言って4台まとめて全部レッカー移動して1カ月後に戻ってきた感じでした。

そんな感じで、自分の加害者の車両と被害者の車両を同じ修理工場に搬送して抱き合わせで安くするという事はされる人がいたりします。

知り合いの工場とかなくても、自分のディーラーの方で見積もりを取るとかのやり方もあるかとは思います。

後は、昔運転免許証を取った事がないという人がいて、ずっと国産の高級車に乗っていましたが、軽い事故が起きた場合、その場で財布を出して「今仕事で急いでいるのでこれで大丈夫でしょう」 と現金渡して警察呼ばせないという人もいました。
    • good
    • 0

妥当だと思いますが、貴方も任意保険に入ってるでしょう。

強制保険じゃ物損は出ないですよ。自身でかけてる保険ですから任意保険での対物事故で免責いくらかはわかりますよね?保険屋さんに任せるべきです。警察に事故報告させられるかもしれませんが点数罰金などはありません。
    • good
    • 1

他人に傷付けられたら相手の費用で新品交換してしまえ、というのが世間一般です。


センサー交換はこのバンパーから外して新品バンパーに付け替える費用ですね。
自分でふつけてしまったならみんなこのまま乗るね。
直すとしてもパテ補修して塗装で5万くらい。
後、このようなバンパーと呼ばれる物に衝撃吸収のやくわりなんか全くなくて、これらは単なる見た目だけの外装品です。
まぁ金額は新品交換の一般的な額です。
    • good
    • 0

とても良心的な請求額です。



輸入車ディーラーなら軽く70万円超えの請求が来る事故です。

トヨタですから無茶な請求はしてこないです。
びっくりモータースじゃないから。
    • good
    • 0

>目立った外相はこれだけで内部センサー等も問題なく使用できる状態だったため


>車には疎く
そんなあなたが上の判断できるはずありませんね、誰の判断?。
むしろ安いくらいなのかも?。
    • good
    • 0

バンパーは衝撃を鳩首するのが目的ですから外観は大したことないようでも内部構造がやられることがあり以後パンパーとしての用を成さなくなる可能性があります。


よって衝撃を受けたら新品交換になります。
センサーも単体では機能してもバンパーから取り外して再度取り付けるようには出来ていませんので新品交換が普通です。
センサーを再利用するにしても調整に手間がかかるので却って高く付くでしょう。

11万円なら妥当な金額でしょう。
    • good
    • 0

今の車ってセンサーがついていたりする。


今はバンパーって樹脂だし、新品交換となが主。そして、新品交換したら、バンパーを今の車の色にあわせて塗装を行う。

今の車って、センサー類が多数ついていたりします。ですから、バンパーにもついているから、バンパーを交換とか取り外したりしたら、センサーの再調整が必用となる。
再調整だから、その費用も請求されますね・・・

バンパーって10万円は妥当。
そして、再調整で、数万円は上乗せ請求される・・・
もし、相手が代車を借りたなら、代車って同等車種だから、1日1万円程度かかったりしますから、1週間とかなら、軽く20万円コースかと・・・
    • good
    • 0

今の車のバンパーは樹脂製なので


基本全交換です。なので11万なら妥当な線です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!