
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
まあ、今日の金閣寺(晴れた日に見学すると、時刻と場所によっては目が痛いくらい輝いている)から、一度放火で全焼した様子を想像するのはかなり困難ですから仕方ないところかと。
もちろん修学旅行の事前学習では、金閣は一度放火によって全焼し再建されたことにも触れますが、犯人の詳細までは扱いません。修学旅行生にとっては単なる歴史上の出来事で、しかも入試には全く出る可能性がないから覚える気にもならないような些事です。
2002年に放映されたNHK『プロジェクトX』でも金閣寺炎上が取り上げられましたが、犯人ではなく金閣の再建及び再建後の再修復が成るまでの労苦のほうが主題でした。
誰が放火したか、は、この際あまり重要な出来事ではないと制作スタッフが判断した結果ではありますが、その判断は多くの視聴者にとって是とされたこともまた事実です。
三島由紀夫『金閣寺』を読んだことがない人も増えてきている現在、これもまた時代の流れと言う他ないのではないかと存じます。
最早忠臣蔵も水戸黄門も大岡越前も国民の常識とは言い難い今日、ある世代の常識は他の世代の非常識、と、割り切っていただく必要があるのではないでしょうか。
No.10
- 回答日時:
私がそれを知らないとして、私があなたに知らないと答えたとします。
それで何か困った事がおきるんでしょうか?
それで私が困るんでしょうか?
他の誰かが困るんでしょうか?
誰かに迷惑をかけるんでしょうか?
誰かを不快にするんでしょうか?
たぶんどれも違います。
そんなことは常識って言わないんじゃないですか?
会社に入る時にやる入社試験。
それには『一般常識』を問うものがあります。
あれ、厳密に言えばぜんぜん『一般』じゃありません。
あの『一般』という言葉の前には、『その会社での』という枕詞が隠れているのです。
日本の今の総理大臣は岸さんです。
そんなことを問う問題がある会社の入社試験には出るかもしれないですね。
それが『その会社での一般常識』であるのは、その会社で仕事をする上でそれを知っていてもらわないと恥ずかしい思いをしなければならない場合があるからです。
つまり、それを知っていないと『会社の誰かに迷惑がかかる』のです。
だから、日本の今の首相の名を知っていることは『その会社での常識』なのです。
しかし、それはウチのおばあちゃんにとっては常識ではありません。
だって、おばあちゃんがそれを知らなくたって、おばあちゃんを含む誰も困りませんし迷惑も掛けませんから。
常識ってそんなもんです。
金閣寺の事件なんて、世間一般的には常識なんかではありません。
歴史の中のただの出来事でしかありません。
それを知っていても、あぁそうですか、と言われるだけのことでしかありません。
知っていることが、偉くなんてありませんし、普通でもありません。
そういう人なんですね、知ってるんですね、と言われるだけです。

No.9
- 回答日時:
なぜあなたは他人に対してマウントを取ろうとするのですか。
金閣寺くらいは誰でも知っています。あなただけが知っているわけではありません。ただあなた以外の人は金閣寺に火をつけた人の名前にまで興味を持たないだけのことです。あなたが興味を持っていることは他人も興味を持つはずだと決めつけないでください。あなたと他の人は違います。あなたの考える常識を他人に押し付けないでください。他の人が自分と同じものに興味を持たないくらいで不愉快になるのは、いい年をした大人としてどうかと思いますよ。あなたがまだ子どもであれば、それでも構いませんけれども。No.7
- 回答日時:
金閣寺どころじゃないです。
東京の某高校生ですが、
第二次大戦を知りませんでした。
Fラン、というほどの高校では
無いのですが。
「エッ! 日本と米国が戦争した?
で、どっちが勝ったの?」
No.4
- 回答日時:
浅沼稲次郎暗殺事件だって知らんでしょう
豊田商事会長刺殺事件だって知らんのではないかな
それと同列で金閣寺の炎上事件だって所詮、多数ある刑事事件の一つですから
全部の事件事故を教えるなんて物理的に無理ですし
そもそも学校で戦後の歴史を教える時期なんて年度末の忙しい頃ですから
時間もなくて駆け足で過ぎ去ります
金閣寺の建立に関しても歴史的な意義として必要でしょうけど
刑事事件の詳細を学校教育で必要ですかね?
No.2
- 回答日時:
70のジジイです。
質問者さんは何歳でいらっしゃるのでしょう?
金閣寺を寺僧が放火したというは知っていますが、放火犯の名前は知りません。世代の常識とも思えませんが……
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 仏教が説く「人間の生きることの意味について」 3 2021/11/23 22:28
- 社会学 お金さえあれば特別困ることはないのでしょうか? 5 2021/11/19 03:24
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 関西 奈良3日間の観光ルート+α(近江八幡など)についてアドバイスをお願いいたします。 4 2021/11/02 12:29
- 政治 今回の改造内閣では入閣した3人の議員に世界平和統一家庭連合旧統一教会側との接点が確認され 4 2022/08/10 21:21
- 歴史学 世界の視点から見たら、日本は宗教施設などで、金(色)を使っている方ですか? 3 2023/09/20 15:28
- 関西 京都観光のスケジュールのアドバイスください。 3 2021/11/13 09:22
- 経済 団塊の世代が大量に退職したあと、若手や女性に置き換えたり非正規化して人件費減らしてるのでは? 4 2021/12/24 07:17
- 高齢者・シニア 若い人がどんどん出てくるという言葉 2 2023/08/19 16:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京都の金閣寺とか壊して人が住...
-
「どろえびす」の意味と語源を...
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
うどん
-
新人は来ないで欲しい
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
警らって?
-
旧かなづかいの「る」に似た文字
-
今回の大相撲八百長事件の今後...
-
ラブライブサンシャイン!!廃...
-
八百長相撲 不思議に感じること
-
標準語なんですねと言われて困...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
1ヶ月程前の新聞記事を調べる...
-
職場の新人さんが変わり者すぎ...
-
入ってきた新人がかわいい件。 ...
-
世論(よろん)と世論(せろん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
若い世代の方々に金閣寺は燃え...
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
新人は来ないで欲しい
-
「どろえびす」の意味と語源を...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
入ってきた新人がかわいい件。 ...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
車通勤の工場勤務ですが、 新人...
-
デモチの意味
-
バイトで欠員が出たとき、新人...
-
福岡県糟屋郡、粕屋郡?
-
地味に職場で嫌がらせ受けてま...
-
ホストクラブやキャバクで花を...
-
部下のいる方への質問です。職...
-
職場で、電話に出ない&接客に...
-
『だてに~』の使い方がイマイ...
おすすめ情報
昭和25年7月2日に国宝鹿苑寺金閣が寺僧の放火により焼失しました。 犯人である若狭の寒村出身で当時は大谷大学の学生でした。林養賢(事件当時21歳)の出生から、懲役7年ののちに肺結核で他界、母親も責任を取って鉄道自殺しました。
変な回答を辞めてください。中学生ですか?
貴方が金閣寺に興味ないから知らないだけではありませんか?