
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
知覚過敏になる原因はいくつかあります。
質問者さんの言ってる酸性の食べ物というのはやっぱり歯を溶かしやすくなります。そして溶けて歯の染みる部分まで溶けると染みる、知覚過敏になります。例えば、お酢が健康にいいと知り、頻繁に飲むと酸蝕歯(さんしょくしょう)という状態になります。コーラだと炭酸飲料とかも溶けやすいので頻繁に飲むとお酢と同じ状態になります。
そして普通、食事をすると口の中は酸性に傾きます。食べると口の中が溶けやすい状態になります。なのでだらだら食べはやめようとか言われます。もう少し詳しく知りたいならステファンカーブと検索してみてください。
1、加齢による歯肉退縮
歳を重ねると歯茎は下がります、そして歯の染みる部分が出てきます。なのでどうしても知覚過敏になるというのはあります。
2、歯ぎしりや食いしばりが強い、歯ブラシの圧が強い
歯茎が下がった状態ですと染みる部分が出ています。染みる部分というのは歯の白いところよりも脆く、柔らかいです。なので歯ぎしりや歯ブラシの圧ですり減る可能性があります。そしてどんどん歯が削られてどんどん染みる部分が出てきて染みる。ということになります。
詳しくは歯の層(エナメル質、象牙質など)について検索してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歯医者さんに通うなら月末より...
-
素人が、良い歯医者と悪い歯医...
-
歯医者さんへ行く時の髪型なん...
-
3日前くらいから奥歯に違和感を...
-
歯医者の学歴
-
歯の治療中に女医さんの胸があ...
-
歯医者の予約を何度もすっぽか...
-
前歯の裏の歯茎の部分にじゃが...
-
私大と国立で一番の偏差値の東...
-
小6女子です。口臭に悩んでます。
-
よい歯医者の選び方
-
京都市内で笑気ガスを使って治...
-
歯医者で詰め物や被せものの型...
-
歯医者さんの予約をすっぽかし...
-
上手な歯医者さんを教えて下さ...
-
歯医者さんでの視線の行方
-
歯が抜けてる何も無い歯茎の部...
-
どこの歯医者でも治療中に手袋...
-
子供の歯茎に赤い斑点ができま...
-
歯医者を変える際、自分の治療...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
素人が、良い歯医者と悪い歯医...
-
歯医者さんへ行く時の髪型なん...
-
3日前くらいから奥歯に違和感を...
-
歯医者の予約を何度もすっぽか...
-
通院中の歯科、今後治療を受け...
-
歯医者の学歴
-
前歯の裏の歯茎の部分にじゃが...
-
歯医者で10分遅れたら対応して...
-
歯の治療中に女医さんの胸があ...
-
歯の治療中に返事をする時
-
歯医者さんに通うなら月末より...
-
私大と国立で一番の偏差値の東...
-
夫のくしゃみが臭い
-
マウスピースをアロンアルファ...
-
歯医者で、診察不可と言われ、...
-
今日歯医者があります 中学生で...
-
歯医者さんにドリルで舌まで切...
-
前歯の黄ばみが気になります。 ...
-
奥さんやご主人が歯の悩みで苦...
-
歯科 麻酔した後の腫れ
おすすめ情報