アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

世界銀行IFCは海外直接投資や間接投資を受けやすい環境を作るアドバイザリーや支援をしていますか?

A 回答 (3件)

ここのQ&Aサイトは、誰でも気軽に質問して、どこの馬の骨とも知れない者(私もです)が回答する仕組みです。

しかし、それにしても質問者さんは、ものを知らない感じがします。実は私もそうなので、バカとバカのやり取りは話がもつれるから、もうヤメにします。あとちょっとだけ書かせてください。

> 途上国に上場している企業が少ないと思ったので

先進国たる日本でも、99%以上が非上場である。日本に株式会社が何百万社あると思ってるんですか(約200万社らしい)。それに対して、株式市場に上場されているのは1万社もないくらい。ほかの国でもそんなもんだと思う。

まあしかし、私も回答する以上、質問者さんに対して好意的に考えるべきですね。
たぶん海外に雄飛する夢があるんですね。途上国の発展を支援したい。そういう国は、ろくに上場企業がないだろう(という認識はおそらく誤りで、一部の最貧国にしか当てはまらないと思うが)。
非上場企業の株はマーケット(市場)で買えず、相対(あいたい)取引となって買いにくい。そこで、世界銀行が仲介役として入っている(という認識は誤りだと思うが)。
私も世界銀行に入行して、そういう国際開発金融や援助がしたい。なるほど、若々しい素晴らしい希望ですね。

もうハッキリ言っちゃうけど、世界銀行に勤めるには、欧米の大学院で修士号以上を取らないと難しいようです。質問者さんにおかれましては、そんな上流ではなく、もっと中流下流から攻めてみてはいかがでしょうか。
ほかのご質問(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13610321.html)でも回答しましたが、(世界銀行とは別の)大小の金融機関・商社・プラント輸出会社・開発援助コンサルタントなどです。そういう会社・自営業者こそ、ご質問のような「仲介役」を務めているんですよ。

一般社団法人海外コンサルタンツ協会
http://www.ecfa.or.jp/japanese/consul/index.html
〔引用開始〕
国連や世界銀行などの国際機関、あるいは日本のJICA(国際協力機構)のスタッフたちは、いわば「開発行政官」的な立場から途上国援助に携わっている。〔中略〕
これに対し、〔中略〕実際に現地でさまざま調査や具体的な作業を実施し、〔中略〕「開発コンサルタント」である。〔中略〕
コンサルタント企業の多くは中小企業であり、
〔引用終り〕
    • good
    • 0

> 民間投資家と協調して株式投資を行うということは、非上場企業への投資を誘致すると言うことでしょうか?



なぜ、そこで「非上場」が出てくるのでしょうか?
疑うわけではありませんが、ほんとに大学生ですか。国際開発金融の文脈で「民間投資家」といえば、公的資金(政府の資金)ではないという意味でしょう。
それなのに質問者さんは、民間投資家と聞いて、「大口の機関投資家などではない、小口・庶民的な投資家」と思い込んだのでは? それゆえ、(小規模な)「非上場企業への投資」とおっしゃる。
文脈を無視した誤解で、みょ~な質問をなさっているのではありませんか?

IFCは、途上国への投資を官民協調でおこなっています(IFCは官に相当する)。途上国への民間投資の大局的なサポートもでしょう。しかし、小口の仲介役ではないのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。「海外投資家からの投資誘致、アドバイザリーサービス」という言葉が出てきていたので海外からの投資を受けるために財務諸表だったり経営方針のアドバイスをしているのかな?と思いました。
途上国に上場している企業が少ないと思ったので民間企業=非上場企業かと思っていました。
上場していない企業に対して投資(特に途上国)は難しいと思ったので間に世界銀行が仲介役としてはいることで投資されているのかと思いました。
まだ大学1年で国際系の経済は2年次から始まるので何も分からず無知ですいません。

お礼日時:2023/10/01 13:28

> 世界銀行IFCは海外直接投資や間接投資を受けやすい環境を作るアドバイザリーや支援をしていますか?



おっしゃる通りです。
しかし、質問者さんも学生じゃなくて社会人だったら、世の中の仕組みを考えてみてください。世界銀行は「銀行」と名乗っていますが、その職員はいわば準国際公務員でしょう(国連職員が国際公務員)。大卒でも容易に就職できないような(修士号以上の)偉いさんですよ。

IFC(国際金融公社)の一般向けパンフレットを見ると、なるほどご質問の文言が書いてあります。しかし、見りゃ分かるようなことを質問なさるのは無意味ですね。
むしろ、「貸す側・借りる側の間を取り持つような面倒な仕事を、公務員殿はやりたくないだろう」、「外部コンサルタントに丸投げかも」などと想像しますよね。
想像です。私、素人なので。

一方、想像ではなく事実として、IFCはIFC債という債券(格付けは最上級のトリプルA)を発行し、巨額の資金を調達して投融資をおこなっています。そっちの業務のほうがメインです。前出の「アドバイザリーや支援」はサブでしょう。
「投融資したら資金回収が面倒なのでは」と思うかもしれませんが、世界銀行・IFCという公的機関が貸すんですから、相手側に政府保証を要求するのでは? 知らんけど。企業が返済できなくなったら政府が肩代わりして返すということです。

知らんことは調べてみよう。コトバンク(https://kotobank.jp/)で調べてみました。
〔引用開始〕
世界銀行は加盟国政府または政府保証のある企業にのみ商業ベースで融資を行うが、IFCは政府保証のない発展途上国の民間企業に対し、民間投資家と協調して融資と株式投資を行っているのが特徴である。
〔引用終り〕

なるほど。私も素人なりにここまでの知識を得ました。質問者さんにおかれましても、「おっしゃる通りです」と答えるしかないパンフレットコピペ質問をするヒマがあったら、ご自分でもお調べになってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

民間投資家と協調して株式投資を行うということは、非上場企業への投資を誘致すると言うことでしょうか?
大学で国際系を学んでいるので興味を持ちました。

お礼日時:2023/09/30 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A