プロが教えるわが家の防犯対策術!

運休以外で
どんな対応になるのか
気になって質問しました
各社何駅で折り返し運転になってる
など情報があれば回答
よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    私鉄の普通が
    最後まで運転してるというのは何か理由があるのですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/29 06:10

A 回答 (7件)

おはようございます。

No.5です。

JRと私鉄、電車が止まるタイミングが異なるのは、
▪️走っている場所が異なる。
▪️法面の土砂崩落対策や冠水への対策、地平を走っているのか高架線なのかの違いなど。高架線の方が冠水しないし土砂崩落や道床流出の懸念がないので降雨に強い。

強風による運転は、やはり事故のリスクが高まります。
▪️飛来物が架線に引っ掛かり、そこに電車が来ればパンタグラフ破損。パンタグラフが破損してしまったら電車は動かせられなくなります。ただのガラクタです。
▪️飛来物が飛んでこなくても、架線からパンタグラフが外れてしまったら架線を切ってしまいかねない。
▪️横転のリスク。
▪️横から何かが飛んできて車両破損してしまうことも。

いつでも停止できるように速度を落とすのですが、ダイヤは乱れてしまいます。
通常時速110キロとかで走っているところを、時速45キロとか見通しが悪ければもっと速度を落として走るのですから、遅れるのは当たり前。ダイヤの回復なぞ望めません。
動いているだけで御の字です。

そんな中、通常の本数で快速や特急とか走らせていたら、グッチャグチャになってしまうのが想像出来ると思います。

運行列車を必要最小限にするために列車を間引くに、各駅停車と急行などの優等列車、どっちを間引いた方が良いかは書くまでもありません。

各駅停車を無くせませんよね。
電車が来ない駅が出来てしまいますから。
だから各駅停車は最後の最後まで頑張って走らせる。
運休させるのは急行や特急といった列車になるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

単に走ってる場所と
間引くときに
各駅は残したいというだけですねありがとうございました

お礼日時:2023/09/29 19:54

私鉄の方がJRよりも基準値が高いから、最後まで運転できるのでしょう。



JRも止まってるし、こんな時こそ稼ぎ時っ! なんてことで運転してないと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。



運転取扱実施基準に記されているのですが、

▪️規定値以上の強風が吹く。
▪️一定以上の降雨量まで達してしまう。

「台風だから」という訳ではなく、こういう自然状況になってしまうと、徐行運転であったり運転見合わせとなります。

台風だと事前に来るのが分かりますし影響を及ぼしてしまう範囲が大きいので、全線で計画的に減便したり運転見合わせとします。
途中駅折り返しは、営業エリアの大きいJRくらいです。

台風の際は、ニュースでも計画運休する旨の報道が流れます。

▪️早めに帰宅する。
▪️列車の本数が少なく、また運転見合わせになってしまうケースもありますので、不要不急の外出は控える。

この2点が、質問者様にとって出来る対策となります。
    • good
    • 1

台風は影響範囲も広いので、JRや近鉄のように


広範囲の路線網を持ってる鉄道会社以外は
途中で折り返しするよりも全線運休にするでしょう。

JRや近鉄なら、基本的には県境(山越え)付近手前で
折り返すのでは?
あとは#3さんのように、優等列車の運休(各停のみ運転)
や、○時まで運行してそれ以降は終電まで運休、
などの時間指定対策が取られるかと。

台風の強さや大きさ、進路によって臨機応変対応と
なるでしょうから、一概には言えないと思います。
    • good
    • 0

台風の時に折り返し運転するとはあまり聞きません。



JRは普通のみの運転もしくは、運転見合わせ
私鉄は普通と各駅停車と急行レベルのみで運転。特急は運休。

風雨が強まれば速度を落とし、さらに強くなれば私鉄も普通だけになり、JRは普通も動かなくなり、さらに強くなれば私鉄も動かなくなる。

台風7号の時も、ちょっとは影響出ていましたが私鉄は、何とか運転してましたね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

首都圏で経験したのは時速25km走行です。

電車ですとかなり遅い走りでびっくりしました。
    • good
    • 0

他の鉄道会社と同じで強風警報が出れば徐行もしくは運休です。


 洪水警報も運休となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A