dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

増税せずとも、今ある税金をうまく使えば、少子化対策の財源は生み出せるんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 異次元の増税!?具体的に何税を何%上げたことが、それに当たるんでしょうか?

    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/10/05 13:25
  • ちょっと待ってください、

    >政策の「財源」の話が出てくるたびに「まずは政治家と公務員の給料を下げろ」みたいな馬鹿丸出しの意見が出てきて

    それはなんで馬鹿丸出し、と言えるんでしょうか?

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/10/09 09:48

A 回答 (16件中1~10件)

税金の無駄遣いは、20兆円になる


と言われていますからね。

無駄を無くせば可能です。

しかし、その税金で甘い汁を
吸っている人が抵抗するので
現実には難しいです。

甘い汁を吸っている人の
力が強いからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2023/10/11 20:19

男性低身長の国のほうが出生率高い、下位10カ国の平均出生率2,64上位10カ国の平均出生率1.5つまり、身長の高い国より低い国の男のほうが出生率高い、下位10カ国の平均出生率2,64上位10カ国の平均出生率1.5つまり、

https://tinyurl.com/yua82ymz 身長の高い国より低い国の男のほうが出生率高い、男性が身長180センチ超えている国の出生率は2を割っている

三高を犯罪とする
    • good
    • 0

極論、海外支援を止めれば

    • good
    • 0

当然生み出せるが現実的でない



行政が縦割りだから予算も縦割りw
    • good
    • 0

そもそも、岸田政権の目的は政策を実現することではありません


官僚の皆さんのために増税する事が目的なのです

「税金をうまく使う」とか「財源を生み出す」などと、ふつうの人が考えるような概念を政治家はまったく考えていません。思考の次元が違うのです。岸田政権の政策は異次元の増税です。

そもそも税金の7割は、官僚や役人や政治家や自民党利権者に無駄に着服されているという話もあります。なぜ自民党はそうさせているのか?それは選挙で自民党に票を入れてもらうためですね。官僚は増税で得た予算を着服したり、視察と称して旅行に使ったりとやりたい放題です。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

まず、その「少子化対策」ってやつが具体的にどの程度のカネを必要とするのか、政府関係者はそれを明らかにすべきですね。



ちなみに、現政権が打ち出している「異次元の少子化対策」とやらはまったくの的外れ。少子化の原因は婚姻率の低下であるが、政府がやろうとしているのは単なる育児支援である。そもそも結婚する者が増えないのに、少子化が止まるわけがない。

ついでに言うと、一般庶民が「財源ガー」などと利いた風な口を叩くこと自体がお笑いだ。政策の「財源」の話が出てくるたびに「まずは政治家と公務員の給料を下げろ」みたいな馬鹿丸出しの意見が出てきて、それが罷り通ってしまう現実を考えても明らか。一般ピープルはまともに足し算・引き算も出来ないのだ。そんな情弱に財源論なんか語らせるなと言いたい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

削るのは先ずは議員削減と歳費削減、暫定的に消費税を5%に引き下げる、時限的公共事業の削減、整備新幹線、リニアの補助金を出さない、増額してもいいリノベーションや広範囲農業の助成金又は先端技術の支援金は増額すべきである、今やらなければ少子高齢化の話では済まなくなる。

    • good
    • 0

経済成長すれば所得税、法人税、消費税収入が増えます。

GDPが30兆円増えれば少子化対策費用(年間3兆円)は捻出できます。
国民の皆様働きお金を使いましょう。
    • good
    • 0

おはようございます。



>増税せずとも、今ある税金をうまく使えば、少子化対策の財源は生み出せる
>んでしょうか?

多分、無理です。

・そのお金を増税以外の方法で作り出すことが出来ない(様々な理由
で利権を得た人間・団体が、その利権を手放してくれない)
・お金をいくら・どう使えば少子化に歯止めがかけられるのかわかっ
ていない
    • good
    • 0

今迄与党が言ってきた国と地方の二重行政撤廃とか国会議員の議員定数削減や


国会改革、国の機関の行政改革などを実施すれば原資は生み出せるでしょう。
しかし口だけで何一つ実施していないし具体策も出して居ない。
これでは増税されるのは時間の問題でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A