dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

重力によって時間が遅れる根拠は何ですか

A 回答 (4件)

これが分かり易いかなぁ・・・


https://hatenakuma.com/time-delay
    • good
    • 0

物理とは、



ある仮説をおいて理論を構築すると、現象がスッキリと説明できる。それにぴったりな観測結果もある。

という、理論体系と実験結果をもとに、その考え方全体を、いまのところ自然現象を説明する理屈として正しいとみなすという学問です。理論とは、もっとも確からしい仮説群であり、重力の理論では、一般相対性理論がそれに該当します。

一般相対性理論は、

重力と慣性力は等価(ある系に重力がかかっていることと、ある系が加速されていることは、区別できない)

ということから出発して、

質量があれば、時空が歪む
時空の歪みに応じて、生じる見かけの力が重力

という理論で、質量によって重量が生じることを説明しています。そして、光は、その歪んだ空間をまっすぐ進んで重力で曲がったように見えたり、ニュートン力学では説明できなかった天体現象なども説明がつきます。

質問の、強い重力が生じているということは、時空が強く歪んでいるということですから、時空すなわち、時間と空間をあわせた歪みのが大きいということです。その計算結果を見たとき、呪力で、時間が遅れることがわかります。この現象は観測もされ、日常生活の技術(GPSの時計補正)などにも使われています。

自分の知っている日常生活の感覚で、どうして?根拠は?と聞いても、質問に答えなどないのです。物理の根本的考え方を知り、勉強する以外ありません。
    • good
    • 3

一般相対性理論ですが


実測もされているので事実でも有ります。
    • good
    • 0

それを詳しく説いた動画をご覧ください。



    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています