プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

筋肉を鍛えるときに、緩める力をつけたいときはどんな方法がありますか?

A 回答 (2件)

再回答。



なるほど…脳の病気から麻痺した筋肉を緩めたい、ということなのですね。
という事なら「力をつける」という話ではないと思います。

私は医者ではありませんので、専門的なことは医者に任せますが、
容易に想像できるのは「筋肉が固まっている」のは、筋肉自体の問題と言うよりは、むしろ脳からの神経伝達が上手くいっていないので筋肉が動かない、動かさないから固まるという話でしょう。

となると、リハビリなど動的ストレッチで半ば強制的に筋肉を動かすとか、マッサージするとか、そう言ったことになると思いますよ。

健常者であれば、脳から指令が出て、筋肉が動くのが正常な状態ですが、
リハビリと言うのは、筋肉を強制的に動かして、神経伝達を呼び起こす作業とも言えるはずです。

例えば、
モーターに電気を流せばモーターは動きます。
逆に、モーターを強制的に動かせば電気が起こります。

脳からの伝達で筋肉が動く。
逆に筋肉を強制的に動かせば神経や脳が目覚める…
似た様な話です。

私は医者ではありませんので、詳しいことは専門家に任せるとしますが、いわゆる筋力トレーニングで「緩める力がつけたい」と言うのはちょっと違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい! 医者みたいな回答ですね!ありがとうございます。知り合いなんですが、医者からは筋肉を柔らかくして緩めることができればって言われてるみたいです

お礼日時:2023/10/07 20:16

「緩める力」というのがイマイチよくわかりませんが、もしかして「伸びる時に筋力を発揮する方法」という事でしょうか?



人の身体には数百種類の筋肉があると言われていますが、すべての筋肉は収縮する時に力を発揮します。
伸びる時に筋力を発揮させる事は不可能です。

たとえば、肘関節を曲げる際に主に働くのは、上腕二頭筋(力こぶの筋肉)です。
では、逆に肘を伸ばすときに、上腕二頭筋伸びる力を発揮させているのか、と言えば、全くそんなことはありません。
肘を伸ばす際に働くのは上腕三頭筋(ちからこぶと反対側、背中側の筋肉)であって、上腕二頭筋が伸びる力を発揮しているわけではありません。

「緩める力」と表現しているのが、「筋肉を伸ばす力」という意味で言っているのなら、その様な事はできませんし、そもそもそんな筋肉は人体には備わっていないという事になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません。弛緩って言いますかわからないですが、脳の病気などで手足が麻痺して筋肉が固まってのをうまくうごかすには?こんな方法はないですよね?

お礼日時:2023/10/07 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!