
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
この場合 値の境目で 結果が変わりませんので、
解答のように 3つの分けても、
0<a≦3 と 3<a でも 0<a<3, と 3≦a でも どちらでもよいです。
(両方につけるのは 好ましくありませんが。)
No.4
- 回答日時:
答としては正解です。
正答の論理性という話から言えば、
f(0)=f(3) であることと、0<x<3の範囲のすべてのxにおいてでf(x)>f(0)であることが示されていれば、問題ないです。
No.3
- 回答日時:
「a=0とa=3の時方程式の値が同じになる」とはどういうことなのか.
「a>0とする」のだから「a=0」を考える必然性はないし, よしんば考えたとしても「方程式の値」とはいったいなんぞや.
No.2
- 回答日時:
まずくは無いです。
解答は厳密に書いてると言う事です。
3が境界値で有って、どちらの場合も成立つからです。
0<a≦3の時、最小値=0
3<aの時、最小値f(a)=-a³+3a²
でも成立つし
0<a<3の時、最小値=0
3≦aの時、最小値f(a)=-a³+3a²
でも成立つ
=はドッチについていても良いから、解り易く
0<a<3の時、最小値=0
a=3の時、最小値=0
3<aの時、最小値f(a)=-a³+3a²
と言う具合に明確に書いてる。
No.1
- 回答日時:
まずいかどうかは、結局何通りに場合分けしたかではなく、
各場合の中の計算が円滑に行えたかどうかで決まります。
a=0 とa=3 のときの方程式の値が同じになることは重要ではなく、
0<a<3 のときの最小値を求める計算が 0<a≦3 のときの計算と
同じように書けるかどうかが問題です。
計算過程を 0<a<3 のとき、a=3 のとき、3<a のときで勧めたあと、
答えをまとめて書くときに 0<a≦3 のときと 3<a のときに
分けて書いてもいいのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0から1になった時の増加率を教...
-
1/3乗などの計算方法
-
自然対数Ln(x)からxを求める方...
-
中学数学 a※b=1/3(a+b)とする...
-
Mathematicaで一般形を平方完成...
-
1/1+1/2+1/3+...+1/100
-
時定数の計算を教えてください
-
改良土のCBR
-
任意定数を消去して微分方程式...
-
イコール
-
X''=(Y-CX'-BX)/A パラメータの...
-
2次方程式の問題で 2x²−3x=1 2...
-
因数分解の問題で質問です。 X^...
-
逆関数の求め方
-
1-1+1-1+…=sqrt(2)って証明でき...
-
原価25000円に利益10%を上乗せ...
-
電卓の使い方 乗数はどうした...
-
医療費の10割料金の求めかた
-
15%増しの計算方法
-
「原価に20%乗っけて販売」っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0から1になった時の増加率を教...
-
自然対数Ln(x)からxを求める方...
-
1/3乗などの計算方法
-
中学 数学 こういう問題の時答...
-
改良土のCBR
-
中学数学 a※b=1/3(a+b)とする...
-
時定数の計算を教えてください
-
漸化式での次数下げ
-
9X2乗-6X+1 はどうやった...
-
イコール
-
漸化式の問題です。
-
べき算
-
数列{an} の a1=1 an+1=(7an-1)...
-
マクローリン展開について教え...
-
Mathematicaで恒等式を解く方法
-
Mathematicaで一般形を平方完成...
-
2次方程式の問題で 2x²−3x=1 2...
-
多重対数関数の近似式
-
不定積分の答えをどこまで出す...
-
ここ教えてください!!
おすすめ情報