

前回障害区分認定受けた時の医師の意見書は、自閉スペクトラム症で通院してる心療内科の先生に書いてもらって区分2だったんだけど、最近神経内科で筋肉の難病を診断されて筋力低下で車椅子生活・嚥下機能低下・声が出せない状態になったんだけど、次障害区分認定の更新する時の医師の意見書は心療内科の先生か神経内科の先生かどっちに書いてもらえば良いの?
両方に書いてもらうことは可能?
今グループホームに入居してるけど、スタッフはほぼいないようなもんで一人暮らしって感じな環境で、今の体の状態だと今入居してるグループホームでの生活は無理だと思ってて、他のグループホーム探してて車椅子対応可のグループホームを見つけたけど、そこは区分3以上だから今の区分2では入れない。
区分3以上の認定受けてそこのグループホームに移りたい。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ご苦労なさっていますね。
「筋力低下で車椅子生活・嚥下機能低下・声が出せない」の診断書がよいと思います。
もちろん療法でもよいかもしれません。
ところで,
身体障碍者手帳は取得してますか?
身体障碍者の施設に入所するためには、身体障碍者手帳が前提になると思います。
そして,
今の状況なら、障害年金1級の状態ではないかと思います。
なお
障害者手帳と障害年金は全く別の制度です。
身体障害者手帳は、弱視で4級持ってる。
障害年金は自閉スペクトラム症で2級を受給してる。
身体障害者施設じゃなくて、身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳・難病且つ障害区分3以上の人を対象とした障害者グループホームに入りたい。
ただ、前自閉スペクトラム症で障害区分認定受けた時は2だったから、今の区分ではそこのグループホームは対象じゃない。
私は既述した身体障害者手帳4級と自閉スペクトラム症で精神障害者保健福祉手帳2級と知的障害で療育手帳B2を持ってて、障害年金2級を受給してる。
難病指定は申請中。
No.3
- 回答日時:
通伸ウミネコ104です。
NO3今回の難病認定で障害支援区分は現在の自閉症スペクトラム障害で区分2から難病認定の精査で3以上の支援区分になります。
但し、医師の意見書とあなたの生活状態次第になります。
No.2
- 回答日時:
通伸ウミネコNO2
障害認定1級とは、身体障害者手帳と障害年金のことですが、「自閉スペクトラム症」の障害区分2の判定ですので、自閉症スペクトラム症の他に難病の障害者手帳を申請することで両方の高い区分になりますが、二つ以上の障害がある場合は区分は一つ繰り上げになりる可能性があります。
障害者手帳1級 →障害年金 1級または2級の可能性が!
障害者手帳2級 →障害年金 2級の可能性が!
障害者手帳3級、4級 →障害年金 3級の可能性のことです。
障害者手帳申請は都道府県知事に申請ますが、障害年金申請は年金機構に申請になります。
39歳未満の場合は、障害者自立支援法のサービス利用する場合は以下の厚生労働省のURL で確認することができます。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/dl/9.pdf
障害者自立支援法で介護保険制度の介護サービスと同等のサービスを障害者自立支援法のサービスを受けることができます。
介護保険制度は40歳以上から被保険者となり、介護保険料は健康保険料に含めて徴収します。
40歳以上64歳未満は、「加齢に伴う病気により介護状態になった場合」介護の対象となり、介護保険の公的サービスを受けることができますが、介護保険制度は5年に一度に制度を見直すことから40歳未満の20歳から39歳未満の介護保険制度の公的サービスを受けることができように提言してます。
39歳未満の場合は、障害者自立支援法のサービスを受けることで介護認定の介護度区分のサービスを受けることができます。
あなたが40歳以上であれば介護認定区分は3から4程度の認定度になります。
精神手帳2級で障害基礎年金2級受給してる
難病はまだ身体手帳の申請してないけど、それ以外に身体手帳(弱視)4級・療育手帳B2持ってる
「あなたが40歳以上であれば」って、私20代って言ったはずだが?
介護度区分のことを聞いてるんじゃなくて、障害区分のことを聞いてる。
区分3以上じゃないと入りたい障害者グループホームに入れない
No.1
- 回答日時:
結論
両方の心療内科と精神科の医師の意見書が必要です。
現在区分2であれば、今回は区分が上がることも有ります。
症状が二つ以上ある場合は区分は一つあります。
難病のALS(筋萎縮性側索硬化症)の症状の場合、手足の筋肉が衰えるか、言語障害や嚥下障害に分かれます。
この場合の障害認定は1級程度障害になります。
現在のグループホームから他の施設に移ることが大切かと思います。
今後は、移動に制限がかかるかと思いますので、介護や医療について充実している施設に移るようにすることが大切です。
介護認定介護度4以上の区分になります。
但し、現状は車椅子を自分で動かすことができる場合は、介護度3の場合もあり得ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 障害年金の初回更新について教えて下さい 3 2021/12/03 10:03
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 最近、睡眠障害で疲れがとれず体調不良が続いているので、心療内科にかかろうと思っています。 私の仕事は 3 2022/02/02 11:26
- その他(メンタルヘルス) 意見を聞かせてください。 福祉サービスがなかなか受けられません。 情緒不安定性人格障害 適応障害 精 1 2021/12/12 21:13
- 医療・安全 心療内科(普通の病院もか)でのトラブル。意外と多いようですがどうすれば良いと思いますか? 1 2021/12/23 19:20
- 福祉 一人暮らしでは障碍者手帳の二級は難しいですか? 4 2021/12/20 15:49
- がん・心臓病・脳卒中 障害年金・障害一時金・その他について 5 2021/10/29 16:33
- その他(年金) 40歳男、無職です。 双極性障害2型で退職しました。 障害者手帳は持ってません。 障害年金(障害厚生 6 2021/11/01 08:34
- うつ病 医療体制がめちゃくちゃではないでしょうか。 3 2021/12/25 14:10
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- 子供の病気 長女の病気 募金活動したい。 急性リンパ性白血病およそ1年間の入院で治療中です。 退院後も通院があっ 1 2021/11/30 22:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんばんは 精神障害者保健福祉...
-
こんにちは 精神障害者保健福祉...
-
私は発達障がい(ADHD)があり...
-
グループホームの外出禁止命令...
-
グループホーム
-
センター方式はPC入力できない...
-
怖くて外に出れない×2
-
特養の事業主体に民間企業はな...
-
平均介護度の計算方法
-
公営住宅の敷地内にある遊び場...
-
ちいかわの体験型施設、ちいか...
-
一人の時に話しかけてくる異性
-
夜勤のタクシードライバー、夜...
-
兄が入院した際に病院の連帯保...
-
認知症の塗り絵で1色塗りにな...
-
子供を手放すには?
-
肋骨の骨折について
-
OKAWAVE ここより利用者少ない...
-
90歳の母が1月に要介護3に認定...
-
有料老人ホームの重度加算料に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は発達障がい(ADHD)があり...
-
特養の事業主体に民間企業はな...
-
介護福祉施設における身体拘束...
-
最近家の近くのグループホーム...
-
他に言い方ありませんか?
-
23歳、女、北海道の田舎住み、...
-
生活保護受給者はグループホー...
-
グループホームで働き出したの...
-
グループホームの介護費用について
-
グループホームと、自立援助ホ...
-
センター方式はPC入力できない...
-
障害者グループホームに入所が...
-
介護保険 GHから他のGHへの転...
-
介護職の方に、質問します。私...
-
精神障害者の方や、知的障害者...
-
発達障害者もグループホームに...
-
何もしない義母_グループホー...
-
深夜勤務
-
壁の修理代は部分補修となると...
-
施設入居者の爪きりについて
おすすめ情報
ウミネコさんへ。
お礼には画像は貼り付けなかったから画像はここに貼る。
私は介護度じゃなくて障害区分のことを聞いてる。