dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしたら普通になれるの?

どうしたら普通の人みたいに、お金を稼げて勉強できて結婚出来て家庭を持って当たり前のようにできるの

自分は何にもできないし取り柄がない

A 回答 (13件中1~10件)

ティク・ナット・ハンという人が、人は幸せの考えのせいで苦しむと言っていました。


お金を稼げなくても、勉強が出来なくても、家庭を持てなくても、
生きているだけで丸儲けですよ。
    • good
    • 1

普通にしてたらよか❗(´▽`)

    • good
    • 1

お金を稼げている人は普通ではなく才能があります。


今お金を稼げている人を見ると、元々は普通かそれ以下であることも多いです。
大手日本企業の創業者や社長には大卒でない人も多く、お金もない学歴も無いという人がおられます。
吉野家ホールディングスの河村社長は吉野家のバイト上がりで高卒です。
ZOZO TOWNの創業者の前澤さんも高卒で、創業前はお金もないバンドマンでした。
世界最大の総合モーターメーカーのニデックの創業者は4年制大学を出ておられず、創業メンバー4人は高学歴とも言えず、お金も無い、機械も無い、学歴も無い、無い無い尽であったのが、創業40年で1兆円を超え世界一となりました。
従って、学歴が低くても勉強が出来なくても成功することは出来るということです。
彼らが他の人と違うのは意識です。
これまでに幾多の困難が彼らに襲い、その都度困難を乗り越える努力を続けてこられました。
まず、あなたには明確な目標がなく、意識も低いです。
普通の人と言われて、既に自分が普通以下と決めつけており、稼げない理由が勉強ができないことにされています。
目的意識が明確でなく、目標も無い人が成功どころか普通の生活が出来ないのは自然です。
私の周囲には、中卒で会社を作って人を雇用し、成功されている人もおれば、老後に投資で資産を増やされた人もおり、株やFX、不動産投資で成功されている方など多くおられますが、私自身も高卒で周囲に大卒の友人が少なく、ただ、皆が明確に目標を持ち目的意識がはっきりしています。
私自身も2度の離職後、脱サラしてフリーに転向しましたが、最初は借金があり、ノウハウも低く、落ちこぼれでしたので大変苦労しましたのであなたのお気持ちはよく分かります。
同じような思いもありました。
取り柄が無いのは興味を持つことが無いからです。
ディーラーのトップセールスマンに高学歴はいません。
でも彼らは車が好きで、販売に興味を持ち、努力をされています。
誰でも最初の一歩を踏み出せば将来の成功の切符を掴めるわけですから、あきらめずに進み努力することです。
    • good
    • 0

普通と言いますが、実際の内実は人それぞれ、


給料が多い人も少ない人もいれば、勉強できる人できない人、
結婚できる人できない人しない人、いろいろです。

それぞれ自分のできる範囲で生活しています。

あなたもできることから始めましょう。
    • good
    • 0

遺伝子支配により、物事に対する適性が個人毎にほぼ決まってしまっているのです。


なので「自分は何にもできないし取り柄がない」とお思いなら、それは恐らくあなた様がこれまでご自分に適性の無いものばかりトライなさって来られた結果だと思います。100%あなたに適性がある仕事が見つけることが出来れば、一気に人生花開き生活も豊かになりますよ。保証します。
    • good
    • 0

人には、できることとできないことがあります。



小学校、中学校と、テストでほぼ100点をとり続ける人がいますけど、いくら頑張っても、多くの人はその真似はできません。
スポーツでも、いくら頑張っても、同年齢の凄い人と同じ程度まで上達できないでしょう。

たぶん、質問者さんが「普通」と考えているレベルは、いくら頑張っても達成できない可能性が高いです。
ですので、現在できていることよりも、すこしだけ上を狙うくらいで満足するのがいいと思います。
    • good
    • 0

まあ、練習あるのみ、です。


診断書もらって、障がい者枠で働いてみては?
大人って、自己責任の世界です。
    • good
    • 0

出来ない人にはどうしたって出来ない事になっています


「普通の人」じゃないあなたなりの生き方の中で工夫して
それなりの幸せを見つける努力するしかありません
    • good
    • 0

普通の人の真似をして生きれば大丈夫。

    • good
    • 0

とりあえず自立して一人で生活できてたら普通の範囲内かと思います。


普通は幅広いので、コレと言って1つのモデルはありません。というより多すぎます。
給与が多かれ少なかれ自分一人生活できてたらそれは日本国内においては普通の範疇で良いかとは思います。
あとは、選択の問題です。
独身で居るのも、結婚するのも、子供を育てるのも、お金を稼ぐのも、くるまをかうのも!家を持つのも、全て選択の問題で、優劣があるわけではないかと思いますし、その選択に幸不幸があるわけではないかとは思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!