dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラスメイトに嫌われるような事をした覚えがないのに嫌われています。
つい先程の出来事で、感情がぐちゃぐちゃになりながらなので文章が拙いかと思いますがご了承下さい。
問題のクラスメイトをAとします。Aとコミュニケーションを取ることは滅多にないのですが、前から友達とこっちをみてクスクス笑われたりすることがありました。そこまでは不思議に思う程度で気にしないようにしてました。
問題は、昨日の席替えでAと隣の席になりました。
授業で近くの席で4人組を作るということでAと机を向き合わせる状況になったのですがその際露骨に私の机の前にだけ距離を取られ、Aの隣の人が「仲悪いの?」と聞きAは「うん」と答えさらに隣の人が「嫌いなの?」と聞くとAは口ごもっていました(多分yes
そう思われる理由に全く検討がつかないし、そこまで露骨に態度に出されるほど嫌われているのがショックで、過去に中学で机を離されてからいじめがエスカレートした経験がフラッシュバックしてしまい、多分泣きそうになってたのバレバレだったと思いますwもうショックで恥ずかしいでドン底にいる気分です、
もう学校に行きたくないし、担任に遅刻で迷惑かけてていまさら席を変えてくれなんて都合のいい相談さしにくいし、耐えるしかないんでしょうか

A 回答 (3件)

なんでこちらが好きでもない人に嫌われてショックなのかわかりません。


鼻で笑ってやればいいんですよ。
そうすれば相手がショックを受けます。
    • good
    • 0

大丈夫ですよ。


特に理由もなく嫌う人もいるんです。

仲間うちで誰かの悪口を言って、馬鹿にしたりすることでマウントをとって安心感を得たり。だっさい人たちですよね。

あなたは普段、他人を嫌ったりすることに慣れてないんでしょう。
だから、「なんか文句あるなら直接言え!」と怒る前に、まず「悲しい」という感情が先に出てきてしまったのかもしれません。


側からすると、あなたの状況は通りすがりのゴリラにうんこ投げられたようなものです。
この先も、似たような状況になることがあるでしょう。
そのたびに、「なんでうんこ投げるの?」と悲しんだりしてもどうしようもありません。
ゴリラの気持ちなんか知ったこっちゃないです。
「クソ女!」と心の中で罵ったり、嫌なことをされたら言い返せる程度に、あなたも「怒る」ことを覚えた方が強くなれますよ。
    • good
    • 0

そういう経験もしておこう。


誰にでもあります。
小さなことかもしれないし、遅刻するやつが嫌いみたいなことかもしれないし。
仕方ないじゃない。

大人になって周りの人に聞いたら、いじめられたことあるっていう人、すごく多いですよ。

そういう経験をして、嫌なことがあってもスルーしたり、何かで気を晴らしたり、考え方を変えたり(あなたを友達と思ってくれる人がいたり、他の人は何とも思っていないでしょう?)しましょう。

こっちの方が願い下げ、ぐらいに思っておけばいいですよ。

どうしてもだめなら、担任に相談しましょう。
学校もいじめに敏感なので、結構対処してくれると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!