dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

輸入車の中古車で補償1ヶ月1000kというのがあります。

私はそれを2年ほど前に買ってすぐ警告灯がついたので修理依頼。

その時にガソリンが入らない(すぐオートストップするなど)
変な異音がするなどあったのですが、そんなものです。や様子を見てください等ではぐらかされ、警告灯だけバッテリー交換してくれ治りました。

その後輸入車はそんなものと思って乗ってたのですが、給油にガチャガチャ止まりまくり10分ほどかかり、我慢ができずにディーラーに入庫すると、チャコールキャニスターの不具合で6万円の見積もり。

要するに補償1ヶ月なんて、販売店が勝手に書いてるだけで、実際外部の保証には入ってないと思うので、いかに1ヶ月早く終わらすかだと思うのです。(様子見てくださいとか言って時間を稼ぐ)

輸入車なんて、定番の故障があって、オーナーは故障し出したなと言って売ってしまう個体が多いと思うので、必ずどこか壊れてると思うのです。(それを隠して売り飛ばしている)

オイル漏れなどはプレーキクリーナーなどで吹き飛ばしてたりして気がつきにくいと思うのですが、1ヶ月の間に定番不具合を徹底的にしらべて、指摘するのはおかしな事でしようか?中古車やさんも利益が減るから必死に、そんなものなど言って誤魔化して来て嫌な戦いになると思うのです。
補償をうまく使えた方コツを教えて欲しいです。

懲りずに輸入車の1ヶ月補償の中古車を買い換え用と思ってます。

A 回答 (4件)

1か月1000キロの保証期間中になにをどうするかということではなく中古車屋の選択に問題があったように思います。

どこの車屋でも同じような対応ではないですし。
あと、ご存知のとおりそもそも輸入車って部品の交換サイクルも短くて、トラブルなく10万キロ乗れる方がレアなくらいですよね。直して乗ることを前提とすべきなのだと思います。売る前に中古車屋が一台一台の状態をしっかり見極めて、予防的な部品交換までして売るのであれば時間も費用も掛かりますからそれを価格に上乗せするしかありません。安かったからそこで買ったということならばその車屋の商売はそういうものだったということではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね中古車屋さんに問題があったのでしょうね。遠方(他府県)だったり、納車に1.5ヶ月かかったり、それが私の中で輸入車はそんなものとか、勝手に思ってたんでしょうね。
保証をつけるのも大事ですが、古くてつけれない場合は最初にしっかり顔を見て話して買う事が大事ですね。言われて気づきました。ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/15 07:57

そこが、安いからでしょ。


それでいいんじゃない。

故障なんか、分からんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/15 16:29

1ヶ月しか保証しませんというのは、そんな事だろうなぁと思います。



自分は有料でとても高かったけど3年保証にしてもらいました。特に不具合は無かったので勿体なかったような気もしますが保険だと思って安心料として割り切っています。

それでもミラーの開閉が悪くなったので直ぐに交換してもらいましたし、ドアの外側からのロックするボタンの反応が悪い気がすると言ったらドアのスイッチ部分ハンドル部分を交換して貰えました。

まぁ、結果的にそんなに損はしてないのかな?と思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安い車を買うと良くないんですね。延長保証もつけれません。ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/15 07:58

今、テレビや新聞、ネットで


大騒ぎの事はご存知と思いますが
中古車は国産、外車を問わず
品質管理と長期保証の付いた
ディラーでが
結局は安く安全なお買い物になるのではないでしょうか?
よろしくです

ないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。保証もつけれない安い古い車に文句言う事がおかしな事ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2023/10/15 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A