dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在転職活動中です。
一次→二次→webテスト→三次→四次(最終人事)という段階で選考が進みました。
四次面接の際、内定は出されていないものの希望年収や就業環境などについて話しました。
面接から1週間後、選考中のポジションについては企業側は前向きに検討しているがもう少し時間がかかる、一方で別のポジションに興味はないか。もしあれば、そちらで面接をさせてほしい。といった趣旨のメールが来ました。
これは、当初のポジションでは採用できなくなってしまったということでしょうか?
恐らく、私の返事次第で状況が変わってくると思います。
別のポジションの選考を受け入れるとあっさり当初のポジションで落とされそうな気がします。
当初のポジションを強く希望している旨を伝え選考は進めつつ、別件でも面接受けてみる場合の返事の仕方をどなたかアドバイス頂けないでしょうか?

誠意の伝わるメールを書きたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

これは、当初のポジションでは採用できなくなってしまったということでしょうね。


別のポジションの選考を受け入れるとあっさり当初のポジションで落ち、
別のポジションの選考を断ってもあっさり当初のポジションで落ちます。

別のポジションを受けて内定が出たら、あなたはそこで働くのですか?
働かないのなら、面接する意味はありませんよね。

この連絡の意図はなんですか?と聞くしかないです。

結局相手から、別のポジションなら採用したいけど、どう?って
質問されているってことですよね。

誠意は大切ですが、これは会社と人との契約なので
誠意が伝わったとしてもあっさり当初のポジションで落ちることには
あまり変わりがかいかもしれません。
それでもあなたがやりたいことを通す方が重要でしょうから、
ありがとうございます。でも私の希望はあくまでもコレです、って
伝えるしかないですね。

ありがとうございます。をいっぱい書いておいてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A