A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
結論から言うと応募者が少なくても社内選考を行う会社もあります。
派遣とはいっても雇用契約を結んで働く仕事ですから誰でも良いわけではありません。遅刻や無断欠勤、派遣先でハラスメント行為などをされては派遣先企業と派遣元企業の間で信頼関係が無くなってしまい派遣元にとっては契約解除となります。そうなるとその派遣先企業に人材を送れなくなり収入が減ります。
なので派遣元企業は職歴を中心に「すぐ辞めない人か」「面接時の雰囲気はどうか」「過去の退職理由」などなどを複数人で社内選考を行うのです。また、派遣先企業が一定の経験やスキルを求めている場合もあるのでこれらを総合的に判断します。
このどちらかが欠けている(派遣元ではOKとされたが派遣先が求める条件をクリアしていない場合やその逆)場合も不採用になるでしょう。
しかし、派遣会社は不採用となっても別の派遣先企業を紹介してくれるところが大きなメリットですので、もし不採用となっても希望条件に合う会社はきっと見つかります。
頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
普通は応募者が多い時にやってますね。
(もちろんお断りする言い訳の時もあるかとは思いますが)
条件がよい案件だと、その派遣会社に登録してる人で「行きたい!」って手を挙げる人が多いので、その多数の応募の中からスキルとか合う人を選抜してるはずです。
派遣社員には言ってない細かい条件あるんだろうな、それで選抜してると思われることが多々ありましたよ。
もちろん普通のスキルも見ると思うけど、
実は上司が気難しい人だからそれに合う人とか、
女性が多い職場だから女性がいいとか、
今まで他の派遣社員とトラブルを起こしたことがない人とか、ある程度目に見えない裏条件もあると思われます。
特に派遣社員をたくさん採用してくれる大きい会社とか、お得意様企業とかだと、変な人送るわけにいかないので結構選んでると思いますよ。
ある程度、社内で選んだ人を先方に紹介してるはずです。
No.3
- 回答日時:
ごめんなさい②で回答したのですが、内容が間違っておりました。
派遣会社の中で選考があるという意味ですね。
派遣会社は、人を1人紹介→企業に合否の確認→不採用なら次の人をまた紹介、という流れで行うので、そのような場合は、順番待ちのような状態だと思います。派遣会社は、ある程度応募者のスキルはチェックするでしょうが、決めるのはあくまで企業側なので、書類選考のような厳しい審査のような事まではしていないと思います。
No.2
- 回答日時:
顔合わせした後に、検討して連絡しますというやつですよね?
そうですね。
昔派遣社員は、面接ではなくあくまで顔合わせで、顔合わせすればほぼ採用だったのですが、
今は採用枠1人に対して、様々な派遣会社がうちもうちもという感じで派遣社員を紹介しますし、
企業側も、年齢や能力を考慮した上で人を選びたいので、不採用もします。普通に面接と変わりません。
No.1
- 回答日時:
それは分からないです
ただし、採用したくない人を不採用にする時に、
他に応募者がいました、というと、心象が良いでしょう
だから、本当は1人しか応募してないけど、社内選好をしていますと
言っているだけかもしれない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
社内選考1週間は普通ですか?
派遣社員・契約社員
-
派遣の社内選考中の仕事紹介について 派遣会社(マンパワーグループ)に登録をしその日に求人に応募をし現
派遣社員・契約社員
-
派遣の社内選考の結果連絡について 派遣で求人に応募すると社内選考がありますが何日くらいで通過の連絡が
書類選考・エントリーシート
-
-
4
派遣会社で社内選考通過し派遣先と面談日程調整中、別派遣会社で高時給の同案件を見つけた場合の対処法は?
派遣社員・契約社員
-
5
マンパワーの社内選考(社内面談)について教えてください
派遣社員・契約社員
-
6
派遣の社内選考 案件紹介しておいて不採用の真意とは?
派遣社員・契約社員
-
7
一度落ちた企業にまた面談に行くことになったのですが・・・(派遣)
派遣社員・契約社員
-
8
職場見学日程の連絡待ちについて
派遣社員・契約社員
-
9
派遣の顔合わせ後、結果の先送りはキープということでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
10
1度顔合わせをした会社の違う部署に応募はありでしょうか。
派遣社員・契約社員
-
11
派遣先決定後、同じ派遣会社で別の良い条件の仕事が…
派遣社員・契約社員
-
12
派遣で顔合わせ後、また社内選考ってどういうこと?
派遣社員・契約社員
-
13
職場見学調整中に断られる×3
派遣社員・契約社員
-
14
全く同じ求人内容なのに派遣会社によって200円も時給が違う場合は?
派遣社員・契約社員
-
15
派遣先での業務が責任重すぎて恐ろしいです。
派遣社員・契約社員
-
16
派遣の顔合わせ後についてです。 木曜日にお顔合わせをして、翌日金曜日には進捗を連絡しますねと言われて
派遣社員・契約社員
-
17
合否結果は??
派遣社員・契約社員
-
18
エントリー後一週間連絡なし
派遣社員・契約社員
-
19
パソナの登録で落とされたのですが…
派遣社員・契約社員
-
20
派遣で次のステップの社内見学(顔合わせ)が決まらないとき
派遣社員・契約社員
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
同一賃金同一労働ガイドライン誕生の背景と非正規格差が認められた判例を紹介
令和2年10月13日、最高裁は非正規労働者への賞与・退職金の不支給について「不合理とまでは評価できない」とし、非正規労働者に厳しい判断(アルバイトは賞与不要、契約社員は退職金不要)をくだした。この結果、政...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1度顔合わせをした会社の違う部...
-
派遣で顔合わせ後、また社内選...
-
契約書サイン前なら内定しても...
-
合否結果は??
-
【派遣】競合なしの顔合わせで...
-
フルキャストって何を基準に採...
-
エントリー後一週間連絡なし
-
派遣で初回更新しないとき。 派...
-
フルキャストで一週間前から、...
-
ウーバー やってたらパッケージ...
-
派遣先でなく派遣会社が嫌でや...
-
派遣先に学歴(履歴書)は提出...
-
部屋を借りる時に伝える勤務先...
-
派遣で制服がある職場にお勤め...
-
派遣バイトをしたいと思い、バ...
-
帝国データーバンクから電話が...
-
派遣会社の営業マンと登録して...
-
オーバースキル。
-
一流企業に派遣される人って?
-
新卒就活の面談で大失敗しました…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顔合わせの返事待ち中に、他者...
-
就業日前日に断ってしまって
-
派遣顔合わせ後、就業意欲の保...
-
通勤場所が遠いのでお断りした...
-
派遣の社内選考というのは、応...
-
派遣の顔合わせ後についてです...
-
顔合わせ後、返事を何日待って...
-
派遣で顔合わせ後、また社内選...
-
1度顔合わせをした会社の違う部...
-
派遣先との顔合わせから何日位...
-
話がなくなるとき
-
【派遣】同時進行の案件、片方...
-
派遣の顔合わせ→結果がでるまで
-
合否結果は??
-
派遣の顔合わせ結果に、3日か...
-
進行遅いと、勤めても遅い?
-
契約書サイン前なら内定しても...
-
顔あわせから一週間・・・まだ...
-
顔合わせでスキルが足りないと...
-
就業開始直前に辞退することは...
おすすめ情報