
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2 です。
まだ、詰まってますか?
α^3 - β^3 - k(α^2 - β^2) + k(α - β) = 4|k|^3
→ (α - β)[(α^2 + αβ + β^2) - k(α + β) + k] = 4|k|^3
→ (α - β)[(α + β)^2 - αβ - k(α + β) + k] = 4|k|^3
ここに
α + β = (2/3)k
αβ = (1/3)k
α - β = -(2/3)√(k^2 - 3k) ←これは二次方程式の一般解から求まる
を代入して
-[(2/3)√(k^2 - 3k)][(4/9)k^2 - (1/3)k - (2/3)k^2 + k] = 4|k|^3
→ [(2/3)√(k^2 - 3k)][(2/9)k^2 - (2/3)k] = 4|k|^3
→ [(1/3)√(k^2 - 3k)][(1/9)k^2 - (1/3)k] = |k|^3
→ [√(k^2 - 3k)](k^2 - 3k) = 27|k|^3
あとは場合分けして
(a) 3<k のとき
|k|^3 = k^3
より
[√(k^2 - 3k)](k^2 - 3k) = 27k^3
→ √(k^2 - 3k) = 27k^2 /(k - 3)
両辺2乗して
k^2 - 3k = 729k^4 /(k - 3)^2
→ (k - 3)^3 = 729k^3
→ k - 3 = 9k
3 < k でこれを満たすものはない。
(b) k<0 のとき
|k|^3 = -k^3
より
[√(k^2 - 3k)](k^2 - 3k) = -27k^3
→ √(k^2 - 3k) = -27k^2 /(k - 3)
両辺2乗して
k^2 - 3k = 729k^4 /(k - 3)^2
→ (k - 3)^3 = 729k^3
→ k - 3 = 9k
→ 8k = -3
→ k = -3/8
検算してみれば
y = x^3 + (3/8)x^2 - (3/8)x + 1
より
y' = 3x^2 + (3/4)x - (3/8) = 0
となるのは
24x^2 + 6x - 3 = 0
→ (4x - 1)(6x + 3) = 0
より
x = -1/2, 1/4
このとき
y(-1/2) = -1/8 + 3/32 + 3/16 + 1 = 37/32
y(1/4) = 1/64 + 3/128 - 3/32 + 1 = 121/128
よって
37/32 - 121/128 = 27/128
一方、
4|k|^3 = 4 × (3/8)^3 = 27/128
合ってますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 「偏導関数の応用」の「極値と最大・最小」の問題です。 体積が一定である直方体のうちで、表面積の最小な 4 2021/11/16 14:46
- 数学 数学の問題について 4 2021/11/06 10:30
- 数学 写真の数学の問題において なぜ重解も極大値を持たない条件になるのですか? 3次関数のとき重解が極大値 6 2023/09/02 23:00
- 数学 次の2変数関数の極値を求めよ。 x^4-2x^2+y^4 この問題がわからないので解説お願いします。 2 2021/12/31 17:51
- 数学 偏微分の問題です。 つぎの関数の極値を求めよ。 z=sin x+sin y+sin(x+y) ただし 1 2021/12/05 17:59
- 数学 偏導関数の応用の問題です。 つぎの陰関数yの極値を求めよ。 x^4+2x^2+y^3-y=0 解説し 1 2021/12/02 20:13
- 数学 偏微分の問題です。 つぎの関数の極値を求めよ。 z=e^{-x^2-y^2}・(ax^2+by^2) 1 2021/12/05 17:57
- 高校 ヘッセ行列を使って関数の極値を求める問題についてです。 極値は求められるのですが、そこから極小値極大 1 2022/11/20 15:21
- 数学 条件付き極値問題といわれる問題です。ラグランジュの乗数法 について、質問したいことがあります。 条件 3 2023/05/15 21:38
- 数学 2変数関数の条件つき極値問題について、 ラグランジュ未定乗数法で候補点を求めたあと、 ①ヘッセ行列の 4 2022/11/13 18:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
pを実数の定数とする。xの二次...
-
分数関数の問題です。(1)
-
2÷3などの余りについて
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
火災保険の値上げについて
-
変数とパラメータとは違うもの...
-
2番以降って2番も含まれますか...
-
エクセルのオートフィル?ドラ...
-
中学生で数学です。 √84nが自然...
-
至急! この問題の答えと解説を...
-
x=(1/2)(a^n + a^-n) の時 問...
-
解析学の連続関数?の問題でこま...
-
プログラミングなのですが
-
中学生です 次の比例式でXの値...
-
正の数aは4の倍数で、7でわると...
-
数式において、“定数”?などの...
-
微分法の問題
-
ルートの比
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
エクセルで可視セルにのみ値貼...
-
2÷3などの余りについて
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
ある商品のロス率を5%見込み、...
-
マイナスからプラスへ転じた時...
-
火災保険の値上げについて
-
えきねっとのトクだ値とトク割...
-
エクセルの問題です。絶対値の...
-
Excelで1つしかない値だけを抽...
-
お米って何故こんなに値が上が...
-
20'(角度)の計算がわかりま...
-
値差の%計算方法について
-
数学のデータの相関の散布図で...
-
エクセルのオートフィル?ドラ...
-
10%引いた元の数字を出すには?
-
EXCELの分散分析表のP-値が....
-
変数とパラメータとは違うもの...
-
シグマを平均値で割る
おすすめ情報